男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か
ある男性保育士は、そういう意見があること自体は、仕方ないことかなと思う。しかし、その場合の職場の対応には納得がいかないと言う。即仕事を変えるのではなく、「そうじゃない」と否定して欲しいのだと。
医師は、小児科も男性が多い。しかし、女性医師でなければという声は聞かない。
医者の場合、それだけ信用があるということなのだろうか。
いや、医師はこれまでも男性が多かった。対して保育所は、「女性の職場」のように思われてきた。そうした背景も、あるのかもしれない。
26日追記
関連記事
川端裕人【みんな一緒にバギーに乗って】(06.11.23)
既に10年前に、先駆的な小説があった!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
コメント