オフィス導入騒動記
しょっちゅう「騒動」を起こす人なのだが、今回は少々深刻だった。
NECのパソコンが届いたのが、1月7日。
色々設定したが、メインはとあるソフトなので、この時点でオフィスはそのままになっていた。
2月になって、メインのパソコンで作った資料を、DropBox経由でLAVIEでも見るために、オフィスを立ち上げる準備をした。
ところが
ライセンスキー入力までは行ったのだが、そのあとの認証で躓いた。
今となってはどういう経緯だったか、ほぼ忘れてしまったが。
なぜか、電話で認証の画面が出て、電話をするとインストールID番号を入れよと出て、その数字が判らない、という展開。
これまでこんなことは無かったので、オロオロした。
しかも、月末には一切使えなくなるという。
そのうち、マイクロソフトと直接チャットが出来ることがわかった。
じっくり取り組む時間がない日が続いたので、しばらく放置。
2月はあと1週間もないという昨日になって、夕方ようやくチャットしてみる。
ところが、やりとりの途中でエクセルを試しに立ち上げてみると、なんと認証済みになっていた。
スンナリ使うことが出来る。
何だか狐につままれたような(この表現、合っていたっけ?)気分だ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページのことなど(2025.04.10)
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
コメント