« 宅配便の再配達減らし温暖化対策を推進へ | トップページ | 高校野球と、3月の検索語 »

2017.03.30

カード断捨離

20170328_1314381

最近楽天での買物も結構あり、結局楽天カードを作った。
実は以前にも持っていたことがある。しかし、あまりにも多いメールに辟易して、止めてしまった。
今回再度申し込んだのだが、どういうわけかメールがさほど気にならない。何しろメールの数が多いので、チラッと見て削除の一つになってしまったからかな?

あと、やはりネットショッピングに便利だからと、ヤフーカードとAmazonのカードもいつの間にか持っている。ヤフーカードはTポイントがつくもので、これがまたよく貯まる。

反対に、止めたカードもある。
阪急百貨店で5パーセント引きになる、エエッと何といったっけ?そうそう、ペルソナカード。
最近とんと行かなくなった京阪電車関係のe-kenet。これにはピタパをつけていて、まだ残金があるのだが、使う日を待っていたらなかなかだから、これも止めた。
あと、セゾンカードも、定期的に引き去りの移行が出来たら止めるつもり。

こうしてみると、伝統的な(?)カードから、ネット関係のカードへ移っているのがわかる。プロ野球と一緒かな??

しかしそれでも、J-WESTカードとSuicaのついたANAカードは残っているのだった。


どこが「カード断捨離」なのだろう。

もう一つ、忘れていた。
nanacoへのチャージに便利なセブンカードもあった。こちらは、どれかのカードからnanacoへのチャージが可能になれば止めたい。


画像は、すっかり春の淀川堤防。


|

« 宅配便の再配達減らし温暖化対策を推進へ | トップページ | 高校野球と、3月の検索語 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宅配便の再配達減らし温暖化対策を推進へ | トップページ | 高校野球と、3月の検索語 »