« 内田康夫さんが休筆宣言 | トップページ | 宇都宮にて »

2017.03.26

モバイルSuica失敗談

Suica

Apple Watchで、Suicaの機能が使えるようになった。
それなら、特急券の予約は出来ないだろうか?

Suicaが付いたクレジットカードでは、JR東日本の予約が出来る。ただし、JR東管内でないと発券できない。東京駅では一旦改札を出て、みどりの窓口で特急券を受け取り、改札を入る必要があった。


iPhoneのSuicaアプリでも同様のことが出来るようなので、使ってみることにした。


先週、宇都宮へ行ってきた。上記のことを踏まえて、東京駅での乗り換え時間にゆとりを持たせて予約したのだったが……。

やはり東海道新幹線・東北新幹線の乗り換え口を使うことは出来ず、一旦改札を出てみどりの窓口へ行く。
しかし、モバイルSuicaなので発券するわけではないので、このまま改札に行くように言われる。
改札の前にいる係員に念のため確認してみると、これには乗車券も入っているとのことだった。つまり、京都・宇都宮間の乗車券の内、東京・宇都宮間は無駄になったのだ。

ま、これも勉強だと思って、そのままApple Watchで改札通過。宇都宮駅で降りるときも、本当に便利ではある。
東北新幹線の駅駅には、「モバイルSuicaで新幹線に乗ろう」だったかの看板が、大きく踊っていた。

帰途も同じように使った。東京駅で東海道新幹線に入るときも、京都駅で出るときも、有人改札を通る必要はあったが。


だが、これで終わりではなかった。
京都駅で近鉄に乗るとき、Apple Watchが使えなかったのだ。
何と表示されていたかなぁ、とにかく駅を出ていないからダメ(東北新幹線分が残っているということ)だというのだ。

別のSuicaで切り抜けてから、あらためてiPhoneから東北新幹線分を「預ける」(だったと思う)ことにして、Apple Watchには表示されなくなった。
これで、次から使えるかなぁ?


|

« 内田康夫さんが休筆宣言 | トップページ | 宇都宮にて »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 内田康夫さんが休筆宣言 | トップページ | 宇都宮にて »