新幹線ひかり、なぜ岡山行き多い?
「ひかり」と言えば、子どもたちが大好きな歌にでてくるのも、「ひかり」だ。
言葉の響きもいいのだろうな。
『まるい ひかりの ボンネット』
そう、当初は頭が丸かったのだ。
で、肝心の「岡山行きが多いわけ」は、新大阪を一時停車駅にすることで、始発駅になるデメリット(車内の清掃など)が減るからだという。
この記事、
■「日本一怖い地下駅」の謎 とか、
■「普通」が通過する駅? とか、
色々面白い。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント