JR四国、高徳線でツアー 新型特急、一足先に
四国の鉄道って、殆ど乗ったことがない。九州の方が機会が多かったから。
まだ何処を走るかは未定のようだ。
「阿波踊りツアー」は魅力ないし。
札幌の「ソーランよさこい」だったか「よさこいソーラン」だったか、もふーんという感じ。
ソーラン節も、ルーツは阿波踊りにあるとか、いやその前があるとかいう話を見たことがあるが、どれが正解だったっけ?
どこか行きたいけど、もう暑いか土砂降りだしなぁ。
出かけるのが億劫になるのは、よくないな。
画像は鉄道とはまったく関係ないな。
でも、淀川沿いの景色は好きだな。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント