宅配荷物、ローカル線の救世主に? ヤマトなど実証実験
昼間の空いている時間帯に、輸送ボックスを車内の乗降口スペースに置いて、目的地の駅まで行く。そこで自動車に積み替えて配達するというもの。
いいアイデアなのでは。
うまくいきますように!
まったく違う話だが、入場券を使った犯罪の話を読んだ。
大阪圭吉の【三の字旅行会】というもので、赤帽などが登場する。
大阪駅で入場券を買って入った者が、派手な荷札を付けた荷物を車内に置く。
東京駅では、やはり入場券で入った別の者がその荷物を取り出し、誰でもいいから客の後ろについて赤帽の振りをして出場するというもの。
改札係が優秀で、このカラクリを見抜くという話だった。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント