« 惨状を前に、圧倒的な無力感 日航機事故と横山秀夫さん | トップページ | 【鉄道ミステリーの系譜】つづき »

2017.08.13

宅配荷物、ローカル線の救世主に? ヤマトなど実証実験

Pickupban07

宅配荷物、ローカル線の救世主に? ヤマトなど実証実験

昼間の空いている時間帯に、輸送ボックスを車内の乗降口スペースに置いて、目的地の駅まで行く。そこで自動車に積み替えて配達するというもの。

いいアイデアなのでは。
うまくいきますように!


まったく違う話だが、入場券を使った犯罪の話を読んだ。
大阪圭吉の【三の字旅行会】というもので、赤帽などが登場する。

大阪駅で入場券を買って入った者が、派手な荷札を付けた荷物を車内に置く。
東京駅では、やはり入場券で入った別の者がその荷物を取り出し、誰でもいいから客の後ろについて赤帽の振りをして出場するというもの。

改札係が優秀で、このカラクリを見抜くという話だった。


|

« 惨状を前に、圧倒的な無力感 日航機事故と横山秀夫さん | トップページ | 【鉄道ミステリーの系譜】つづき »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 惨状を前に、圧倒的な無力感 日航機事故と横山秀夫さん | トップページ | 【鉄道ミステリーの系譜】つづき »