« 雷被害余波 | トップページ | SuicaやICOCAだけで新幹線OK 9月末から »

2017.08.26

書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…

20160825_095205

書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…

いつだったか、市民病院の横を通ったとき。病院前の書店がまだがんばってるねという話をした。
間口も小さな個人書店だが、通院の時にはほぼ必ず寄っていた。待ち時間に読む本の調達である。
たいしたものはなかったが、それなりに小説を置いていた。

行かなくなって、何年(もしかしたら10年以上?)経つだろう。


市政70周年を記念した冊子が発行された。
買うことの出来る書店を掲載したチラシが配布されたが、その中に上記の書店があった。
昔住んでいた近くにあった個人書店もある。

あとは少しの個人書店と、府内展開しているチェーン店と蔦屋だ。
もしかして、市内の個人書店って、これだけ?


偉そうに慨嘆しているが、自分も本は殆どネットで買う。


そうだ、本屋 行こう!


|

« 雷被害余波 | トップページ | SuicaやICOCAだけで新幹線OK 9月末から »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雷被害余波 | トップページ | SuicaやICOCAだけで新幹線OK 9月末から »