買い物にQRコード なぜ拡大?
楽天Payアプリは持っているが、使ったことはない。
プリペイド式の方が、支払いは簡単なような気がするのだが。チャージしなくてもいいということが、メリットなのだろうか?
アプリのバーコードかQRコードを読み取ってもらうか、お店のQRコードをアプリで読み取るかが選択できるようだ。
ローソンでは殆ど買物をしないし、セブンイレブンやFamimaでも使えるのだろうか?
と、???ばかりだが、一度使ってみよう。
実はこの「QRコード」、23年前に日本で開発されたんだって。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone15発売(2023.09.15)
- 「iOS 17」の対応機種はiPhone Xs以降、iPhone 8/Xは対象外に(2023.06.07)
- 「PHS」3月31日で終了(2023.04.01)
- 格安スマホ 検討中(2023.01.13)
- Apple Watch から水を抜く(2022.02.12)
コメント