新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか
東洋経済ONLINEの記事
専門的なお立場から、『検査体制を見直すことが必要』だと書いておられる。
名古屋駅まで運転されてきた列車は、
台車枠の亀裂が極めて危険な状態であるため、車両基地に回送せず名古屋駅14番線に留め置かれたのだという。
この列車に乗っていた人たちは、あとからゾッとなさったことだろう。
日本の鉄道は安全だと信じて乗っているのだが、時折、あのスピードで何かあったらひとたまりもないなと思うことがある。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 今度はゴミ袋が(2020.05.16)
コメント