« 坂木司【先生と僕】 | トップページ | 1月の読書メーター »

2018.01.31

スキャンダル報道に思うことと、1月の検索語

20180129_162348

自分も使っているでは、読者のビュー数で出版社にお金が支払われるのだという。
だから、過激な見出しであおり、ちょっとでも中身に触れさせようとするのだろう。
どういう仕組みかは知らないが、読む人がいるから、書く人がいる?
不買運動ではないが、嫌悪感を持つ記事は見ない方がいいのだろうか。

今月は、16日に書いた記事が多くヒットしてきていた。ここには載せていない。(原則1年以上前のものという マイルールあり)

「メモ帳」が保存できなくなって焦る(15.04.02)
1日ではなく、2日のヒットだが。やはり毎月来る。

福袋(14.01.02)
4年前の同日

「金が全て」か?(06.02.11)
このネタ、やはりオー・ヘンリーだったような。

夏目漱石と新語・造語(09.07.31)

【春に散る】に想う(17.03.19)
6日
天才“長嶋”と 努力の人“王”(09.09.22)

たけしのヒューマンミステリー(06.11.30)

今は もうない(06.04.30)

「刺客」の読み(05.08.21)
コメントがたくさん付いて、嬉しかったなぁ。

冷凍食品で栄養バランスはよくできる?(17.10.02)

電気ケトルと卓上ポット(15.06.01)

西村京太郎【寝台特急殺人事件】(17.08.05)

新幹線ひかり、なぜ岡山行き多い?(17.06.02)

星新一【ねらわれた星】(15.06.21)

料理研究家の大原照子さん死去(15.02.02)

パントリーチャレンジ(17.03.02)
昨年書いていたことを忘れて、最近また記事にしていた。

高校野球:清沢忠彦選手(04.08.10)

森博嗣「今はもうない」に寄せて(04.12.12)

補助犬の受け入れで検討会(06.03.23)
差別解消法が出来て、この頃よりは改善されて来ていると信じたいが。

仁木悦子【銅の魚】(05.02.28)

岡本薫「著作権の考え方」(04.07.11)

ドイツのふきんBLITZ(ブリッツ)(11.05.15)

塩田雄大【現代日本語史における放送用語の形成の研究】(14.12.13)

堂場瞬一【孤狼】(11.09.27)
このシリーズ、読み返そうかなぁ。

ひび割れたトンネル・ゆがむ鉄橋…南阿蘇鉄道、遠い復旧(17,04,16)

日本鉄道旅行地図帳10号 大阪(09.03.02)

出会いは神社のパーティーで 大阪・高津宮で縁結び(14.06.12)

イルカ【もうひとりのイルカ物語】(09.05.11)

パソリ再開(17.03.20)

「立つペンケース」に新色登場(13.01.08)

ボランティアの三原則(06.10.23)


ドクターイエローと、12月の検索語(17.12.31)


|

« 坂木司【先生と僕】 | トップページ | 1月の読書メーター »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 坂木司【先生と僕】 | トップページ | 1月の読書メーター »