« 2月の読書メーター | トップページ | 道尾秀介【風神の手】 »

2018.03.02

春の嵐

20180227_113434

逃げていく2月の晦日は、夜遅くから嵐になった。(この辺では言うほどのことはなかったが)
昨日は少々遠出するので、交通情報をチェックする。

線路が赤で描かれているところが多い。運行中止の路線だ。
まず大丈夫そうなので、前回と同じ時間に出る。担当者に連絡すると、電車は動いているとのこと。

最寄り駅では反対側が遅れている旨、アナウンスしている。
時間通り来たし、車内でも特に乗換注意のアナウンスはなかった。

京橋で3番線に上がり、なるべく前の方へと移動する。桜島行きが40分程遅れているとかで、待っている乗客が多い。
10時59分までは間があるしと思っていると、何と「関空快速・紀州路快速」の内回り経由は運行していないとのアナウンス。
なんで先に言ってくれないんだ!

仕方ないのでまたホームを降りて、反対側に移動。
折良く電車は来たが、これが鶴橋でかなり長く待機。環状線内にある電車が少ないので、時間調整をしているからとか。

ようやく天王寺に着いて、内回り(つまり遠回り)で来る電車に乗れる時間ではあった。
天王寺駅って嫌いなんだよね。ややこしくて。

14番線(?)だったかが関空方面行きの快速乗り場なので、下へ降りる。
ところが、表示板には「3番乗り場区間快速日根野行き」としかない。

最近はホームで駅員を見ることが少なくなった。
その貴重な(?)乗務員らしき人を見つけたので、「熊取へ行くには3番線の区間快速に乗るべきか」尋ねる。
「おそらくそうだろう」という返事で(断定はなさらない)、今度は3番線まで移動。
この3番線へいくのが少々鬱陶しいのだが、そこは割愛。

発車少し前に間に合って乗車するも、車内はやや混んでいた。
担当者にメッセで連絡して、あとは乗っているだけ。いや、車内でランチ(といってもおにぎり二つ)をば。区間快速でロングシートだったら嫌だなと思っていたのだが、快速と同じシートだった。


泉州の色々な市は順番が解りにくいのが、そこそこ停まるので駅名を色々チェックできてよかったかな。
予定より20分遅くなったが、ゆとりを持って出ているので、会場へは30分前に到着できたので良しとしよう。


風は午後もまだきつく、16時前の関空行きは取りやめになっていた。


もう少し穏やかな「春一番」であってほしいなぁ。


|

« 2月の読書メーター | トップページ | 道尾秀介【風神の手】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2月の読書メーター | トップページ | 道尾秀介【風神の手】 »