まだまだ続くパソコンの設定
パソコン設定奮闘記(18.03.30)はまだ終わらず、一応の決着(?)をみたのは4月に入った2日だった。
その後iTunesを入れて、iPhoneを登録する。
また、LINEのパソコンでの使用を、こちらに移す。
ブラウザは三種類。エッジがデフォルトだが、これは使わない。
GoogleChromeをデフォルトに指定してから、Operaのインストール。
そのごIEを使おうとしたのだが、これの出し方を忘れてしまっていた。
Chromeでは、IDやPWも引き継いでいるようで、これは嬉しかった。
TwitterやFaceBookの登録も、済ませる。
その間、拡張子の表示などもする。
プリンターの無線接続まではよかったが、ScanSnapの無線で手こずった。
なかなか認識してくれないのだ。
ようやくうまくいって最初の紙をスキャン出来たときは、ホッとしてもういいやという気になった。
もう一つ手を焼いたのが、画面の表示だ。おすすめの解像度では、どうにも小さすぎて疲れる。
頻繁に使うメール、すなわちShurikenが快適に使えなければ意味がない。
一時はLAVIEをメインマシンにしようかとまで思ったが、これもなんとか折り合いをつけた。
一応、使う環境が整ったことになる。
あとはジックリと、待避させていた膨大なデータを慎重に戻すことだ。
今回は音声もかなりDropBoxに入れているので、どのPCからでもアクセスできて便利になった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント