パスワード定期的変更は「不要」 国が方針変更、根拠は
パスワードを変えないデメリットよりも、変えても一文字だけとか大文字を小文字にするといった類推されやすい物にする傾向が強く、あまり有効といえないという判断らしい。
その代わりというか、できるだけ複雑なものにしておく方がいいという。
複雑なパスワードをキッチリと管理していけということだろう。
複雑なパスワードの作り方のようなことが、以前「日経パソコン」に出ていたなぁ。まったく覚えていないけど。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
コメント