« 本日のランチとおやつ | トップページ | 5月の読書メーター »

2018.05.31

多岐川恭【私の愛した悪党】と、5月の検索語

20160529_133418

多岐川恭【私の愛した悪党】(18.05.28)では、伏線ではないが面白い展開がある。
それは、ノユリが作家の家にお手伝いに行ったこと。作家の夫人と仲良くなっていることが、後に彼女がスムーズに家庭に溶け込める要因になっているような気がする。

著者の配慮かな?


「メモ帳」が保存できなくなって焦る(15.04.02)

家計簿アプリ色々(16.03.21)
ちょうど又考え中なので、自分で読み返すきっかけになった。

SHURIKENで送信できなくなった件(13.10.31)

落花の雪に踏み迷う(06.04.11)
これは、自分でも好きな記事である。

高校野球:清沢忠彦選手(04.08.10)

新幹線ひかり、なぜ岡山行き多い?(17.05.02)

江利チエミ「テネシーワルツ」(09.05.17)
今もジンとくる話

佐野洋【10番打者】(05.03.15)
これはまた、懐かしい方が。一時はよく読んだなぁ。

コリン・デクスター【死者たちの礼拝】(17.07.12)

「いいね!」ボタンを設置してみた(14.09.27)

ハンス・ウィルヘルム【ずーっとずっとだいすきだよ】(04.10.15)

「小腹」って、どこ?(06.02.10)

遅きに逸する?(05.04.28)
何だか非常に読みにくい文体になっている

むかご(零余子)(15.08.05)

河合隼雄・大牟田雄三共著「ウソツキクラブ短信」(04.05.19)

山本周五郎【さぶ】(13.10.06)

アニー・バロウズ【忘れられた婚約者】(15.1028)

電気ケトルと卓上ポット(15.06.01)

【ハティのはてしない空】(12.02.24)
最後は絶望感しか残らなかったような。

地名の読み方(09.10.12)

あさのあつこ【13歳のシーズン】(13.08.17)

三浦綾子の小説「氷点」、原案は「風」 (14.06.29)

歌野晶午【葉桜の季節に君を想うということ】(04.08.18)

村川協子【簡素な暮らしの家事手帖】(16.04.02)

ナラコムのシステムダイアリー(09.04.02)
なつかしいなぁ

【「明星」50年601枚の表紙】(06.01.22)

補聴器、おしゃれに変身中 カラフルで使いやすく(14.09.16)


【プロ野球と鉄道】と、4月の検索語(18.04.30)


|

« 本日のランチとおやつ | トップページ | 5月の読書メーター »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日のランチとおやつ | トップページ | 5月の読書メーター »