ポット型浄水器
普段使い(?)の水は生協の「純水」を使っているのだが、最近なかなか行けないのと、重くて片手で持ち上げて(沸かす)ポットに移すのが少々苦痛になってきた。
以前もポット型の浄水器を使ったことがある。
ブリタのもの → で、綺麗で気に入ってたのだが、どうして止めたのだったっけ?
浄水器を考えたとき、サーバー式は水を替えるのに重いから選択肢から外していた。
最近持ち上げなくてもいいのが出ているようだが、やはり衛生面でどうかなと思うのだが。パイプの部分は洗浄されないのでは?
昨日は大きな地震に怯えた。
夜中から今朝にかけても、震度4などというありがたくないのが時折来る。
早く落ち着いて欲しい。
浄水器を使っていても、やはり備蓄用のペットボトルの水を常備しておく必要はあるなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「令和米騒動」ふたたび?(2025.03.26)
- 「君」という言葉(2025.03.16)
- 物価高(2025.03.14)
- 最後の日(2025.03.12)
- 新撰組の日(2025.02.27)
コメント