50代からの筋トレ、ウォーキングに効果はない!?
少々ショッキングな記事。
普通、ウオーキングは中高年の最良の健康法だというのでは?
しかし、筋肉には速筋と遅筋肉の二種類あって、加齢によって速筋がより衰えやすいのだとか。
筋力アップには、その「瞬発性のある動作で使われる速筋」を鍛える必要があるということらしい。
ウオーキングなどのいわゆる有酸素運動は遅筋を使う動作のため、筋力アップには結びつかないらしい。
それでは、どうすればいいの?であるが「「筋トレ」「食事」「有酸素運動」の3本柱」を大切にだって。
ここでも食事、特にいいタンパク質は必要だということ。
そして減塩。
酷暑のため、冷房と塩分摂取が叫ばれる中、適度な量がどれくらいなのかは、なかなか難しそうだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 達人戦表彰式(2023.11.27)
- 欠礼状(2023.11.25)
- カーペット(2023.11.21)
- (歴史のダイヤグラム)対向列車、警備の盲点(2023.11.09)
- 「今朝の三枚おろし」(2023.10.25)
コメント