ゴッホの絵
原田マハ【たゆたえども沈まず】(18.09.19)
セーヌに憧れて、拒絶されたゴッホ。
日本人の画商林忠正は、ゴッホがパリを去ってアルルへ向かうとき、
セーヌに受け入れられないのなら、セーヌに浮かぶ舟になればいい、と言った。
フィンセントの理解者であった忠正は、しかし彼の絵を買おうとはしなかった。
子どもの頃から親しんできたゴッホの絵は、特別異端だとは思えない。
だが当時のパリっ子から見れば、「これまでに無い絵」と写ったのだろう。
忠正がゴッホに、ゴーギャンとの共同生活を勧めたのは、間違いではなかったのだろうか?
歴史に、「たら」「もし」は、あり得ないが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わら半紙で勉強、記憶力あがる? 今や割高、デジタル時代に新たな光(2023.09.21)
- ロディア メモ帳型マウスパッド(2023.09.17)
- 新聞に欠けていたものは ジャニーズ問題で批判を受けて考えたこと(2023.09.11)
- 看板俳優は96歳。「老いと演劇」が映し出すコミュニケーションの本質(2023.09.09)
- ハプニング(2023.08.31)
コメント