くっつかないホイル
生協(パルコープ)の、「くっつかないホイル」というのを愛用している。
まさに → のように使うことが出来る。
ところで、このホイルが入っている箱は、青色が基調だ。
ところが最近届いたものは、両端部分が赤になっていた。
これを定位置の棚に収めると、どうも色が浮いてしまう。何となく違和感が生じる。
そこで考えた。
中身を入れ替えればいいのでは、と。ちょうど使い切ったものがあったので、入れてみる。
これで、元通りの外観になった。
しかし、「赤箱」の方は長さが5mとある。
もしかしたら、10mと区別するために意識的に赤にしているのかな?
今度店へ行ったら、確認してみよう。
と、年末なのにこんなノンビリしたことをしているのだった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ストックを持つということ(2021.01.17)
- 割れたソーサーと、12月の検索語(2020.12.31)
- 行きはよいよい……(2020.12.04)
- まだまだ勝手に関西遺産:和製語「カッターシャツ」(2020.12.08)
- 「折々のことば」2000回 広場やカフェのように(2020.11.24)
コメント