« 市川哲也【放課後の名探偵】 | トップページ | 森晶麿【黒猫の遊歩あるいは美学講義】 »
子どもの頃ラジオで、【アッシャー家の崩壊】というドラマを聞いた。 とても怖かったことを覚えている。
中学1年生の国語の教科書に、ポーの【黄金虫】が掲載されていた。 暗号を解く場面があって、それがとても興味深かった。
英語で一番多く出てくる3文字の単語は「the」であるから、それを見つけたら[t」「h」「e」は決定されるということ。
不確かな記憶だが、それが面白くて英語が好きになったような。
突然「ポー」が出てきたのは、今読んでいる本と関係あるから。
2018.12.24 00:40 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント