« 【すぐメモする人がうまくいく】 | トップページ | タピオカミルクティー »

2019.06.23

ココログその後

20130622-094139

またしてもココログネタだが、その後のことを。

このブログでは、ある程度慣れてきた。

写真が小さくしか表示されないのに悩んだが、これは「お知らせページ」に載っていた。
引っ張ってくるとダメで、ワンクリックだけするとそのまま入る。
但しそれだとかなり大きいので、ここ(記事を書くところ)で大きさを調整する。

やっかいなのが予定表などを作っているブログで、勝手にスパンタグが入って頭が空いたりする。
その度にエディタからそのタグを削除するのだが、そのエディタがびっしり詰まっていて非常に見づらい。

ブログは書いていくだけで予定表が完結していたのに、これだとサイトで表を作る方がマシかなと、真剣に考えている。

 

|

« 【すぐメモする人がうまくいく】 | トップページ | タピオカミルクティー »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

タグ削除の際の画面ですが、「通常エディタ」を使った場合のことでしょうか?
もしそうであれば、記事作成画面の上にあるアイコンから「ソースコード」を使ってみてはどうでしょう。
「通常エディタ」よりも多少は見やすいかもしれません。修正も可能です。

「ソースコード」の位置は下記のFAQを参考にしてください。
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/faqs/97292/thread

多分、これだけの話ではないんだろうなあ…と思いつつ(^^;
ご参考まで。(既に使っていたら無視してください)

投稿: tako | 2019.06.23 14:16

takoさん、お久しぶりです。

∥タグ削除の際の画面ですが、「通常エディタ」を使った場合のことでしょうか?

はい、二つ並んでいる編集用画面ですね。
元々「HTML」よりはテキストで入る編集画面を使っていたので、かなり面倒に感じていたのです。
アイコンも、あまり使っていませんでした。
ソースコードが出るのですね。

問題の(?)ブログは、以下のところです。長期期間書きたいので苦労しています。

http://naym1.cocolog-nifty.com/daisy_hirakata/2021/03/post-9507.html

http://naym1.cocolog-nifty.com/daisy_hirakata/2020/03/post-a9d9.html


投稿: | 2019.06.23 15:17

takoさん

ソースを使ってみました。
若干見やすいかなという気がします。
ありがとうございました。

投稿: | 2019.06.23 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【すぐメモする人がうまくいく】 | トップページ | タピオカミルクティー »