蔵書1万冊の温泉宿・入場料とる書店 本、新たな出会い
どちらも、心と懐にゆとりがないと無理かな?
でも、両方とも一度は体験してみたい。
有料本屋さんの方は、有料の図書館だと考えたらいいかも。
時間があってゆっくりくつろぎたいときに。でも、こんな遠いところわざわざ行けないけど。
一方のホテルの方はいいなぁ。
のんびり静養出来るような身分になりたいものだ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三浦しをん【ゆびさきに魔法】(2025.01.12)
- 西村京太郎【新装版 殺しの双曲線】(2025.01.10)
- 綾辻行人【十角館の殺人 新装版】再読(2025.01.06)
- 帚木蓬生【花散る里の病棟】(2025.01.04)
- 【月刊「東京人」 2025年2月号 特集「辞書と遊ぶ!」】(2025.01.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント