« 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の謎めく晩餐】 | トップページ | 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の奇跡の宴】 »

2020.02.06

枚方、箕面、交野…大阪に『難読自治体』が多い理由

20200130-142930

枚方、箕面、交野…大阪に『難読自治体』が多い理由

たしかに、自虐ネタまで出す当地を筆頭に、そう言われれば難読かなぁ。

長い期間慣れていれば、さして難読とも思わずに来ているが……。

帰化人が多く、そういう言葉が残っていると聞いたこともある。

今はそのまま漢字を読んでいる「大蓮」(おおはす)なども、これを「おばつじ」とは読めないだろう。

 

これらの難読地名が大阪に多いのは(というか残っているのは)、「平成の大合併」の際も府内での合併は一箇所のみだったことも影響しているようだ。

|

« 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の謎めく晩餐】 | トップページ | 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の奇跡の宴】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の謎めく晩餐】 | トップページ | 斉藤千輪【ビストロ三軒亭の奇跡の宴】 »