(みちのものがたり)俊徳道
(みちのものがたり)俊徳道 大阪府 救済求め、聖地・四天王寺へ
元記事には、『大阪市内の鶴橋駅から約6分。3駅目のホームで、駅名標に「俊徳道」の文字を見て、驚いた』とあって、こちらが驚いた。
俊徳道駅は、子どもの頃から馴染みの駅だったから。といっても自宅は近鉄奈良線小阪駅が最寄りだったから、実際に利用したことは恐らくなかったのでは。
しかし小学校の学区内であり、近くには友だちもいた。もっとも6年生になる時に学校が分離して、隣りの校区になったが。
『駅から約500メートル東、東大阪市菱屋西付近で、大阪・玉造が起点の十三街道と合流。南東の八尾市高安地区に至るという』
ここはまさに、中学への通学路と重なる。
「俊徳」が「俊徳丸」や「身毒丸」と関係あることを知ったのは、長じてからだ。すでにこの地を離れていた。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント