「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速
関西は「私鉄王国」と言われるが、やはり子どもの頃からなじんできた国鉄(??)の話はなつかしい。
大阪へ来てからと結婚してからもずっと私鉄沿線に住んでいたが、最終的には(人生の半分以上)JR沿線に落ち着いている。
ちょくちょく、私鉄組と言い合いもする。
新快速に乗る機会はあまり無いが、要するに東海道本線を走っている電車ということ。
うん十年前も今も、同じ線路(もちろん取り替えはあるにせよ)を走っているというのは感動的だ。
いつぞや書いた(っけ?)国府津から糸崎だって、一本の東海道線だし。
「鉄路はつづくよどこまでも」って、いいなぁ。
このところ、非常に鉄分不足なり。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 水琴窟(2025.03.09)
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
コメント