« 「kakei+」支払い | トップページ | 近藤史恵【ふたつめの月】 »

2020.10.06

ゆうちょ銀、550万口座の顧客にメールで注意喚起へ

20111004-115012

ゆうちょ銀、550万口座の顧客にメールで注意喚起へ

「注意喚起」のメールというのが届いた。

「mijika」はデビットカードとしては使っているが、送金機能は使ったことがない。

このゆうちょ関係の報道があった頃、入出金を調べてみた。
デビットカードのいいところは、使った時に即出金が判ること。
(しかしmijikaの連絡は他のネット銀行に比べて遅いが)

家計簿(kakei+)はもちろんだが、一応紙のdiaryにも出金は記載しているので、それと対応させて大丈夫そうだとは思っていたが。

オンラインで判るのは便利だが、紙通帳のようにメモ書き出来ないのが不便。
もしかしたら、そういう機能もあるのかな?

 

その後、「mijica WEBの停止について]というメールも届いた。

『mijicaの送金機能を使った不正被害の発生を受け、調査を行っているところですが、mijicaの会員サイト(以下、mijica WEB)に対する不正アクセスを確認いたしました。mijica会員のお客さま情報の不正利用が考えられることから、お客さまの安全を考慮し、本日からmijica WEBを停止いたします。』 ということらしい。

しばらくは、近づかない方が無難かな。

 

|

« 「kakei+」支払い | トップページ | 近藤史恵【ふたつめの月】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「kakei+」支払い | トップページ | 近藤史恵【ふたつめの月】 »