1月の読書メーター
1月の読書メーター
読んだ本の数:16
読んだページ数:4019
ナイス数:1317山月記・李陵 他九篇 (岩波文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-a2b82b.html
それでも、話を聞いてくれる友だちがいて良かったとも言えます。
読了日:01月31日 著者:中島 敦
ギフトの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-09f7d0.html
みんな少しずつなので、少々物足りないです。
読了日:01月30日 著者:原田マハ
出会ってしまったツルとカメ【カラー増量版】 (1) (バンブーコミックス)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-b89a1b.html
二人の出会いは、それぞれ合コンの欠員補充だったのです。
読了日:01月28日 著者:むんこ
ヒッコリー・ロードの殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-49fd5e.html
今週の土曜日に、ドラマがあります。
読了日:01月27日 著者:アガサ・クリスティー
お直し処猫庵 お困りの貴方へ肉球貸します (富士見L文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-ee370e.html
猫がお直しをしているカバー絵です。なかなか渋いですね。
読了日:01月23日 著者:尼野 ゆたか
二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-3d6207.html
実践すれば、必ず心地よい暮らしが待っていることは間違いないです。
読了日:01月22日 著者:石阪京子
サンタのおばさんの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-fca054.html
「サンタのおばさん」は、普通のおばさんでした。
読了日:01月20日 著者:東野 圭吾
1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増えるの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-0c8d96.html
新居お披露目が目的かな?
読了日:01月16日 著者:やました ひでこ
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-97df44.html
究極の、短期集中作戦です。
読了日:01月14日 著者:石阪京子
死人の鏡 (クリスティー文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-1afae3.html
表題作は、先週放映されました。
「鏡は横にひび割れて」母親の娘への愛情物語です。
読了日:01月12日 著者:アガサ・クリスティー,小倉 多加志
密室蒐集家 (文春文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-59e3b0.html
時代を超えた名探偵「密室蒐集家」の登場です。でも、かなりムリがあるところも……。
読了日:01月10日 著者:大山 誠一郎
4ページミステリー (双葉文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-7cea78.html
少しだけ、面白いものもありました。
読了日:01月08日 著者:蒼井上鷹
ハンカチは5枚あればいいの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-939fac.html
先人たちの焼き直しという感がしました。
読了日:01月07日 著者:阿部 静子
ワトソン力(りょく)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-7fc02b.html
ワトソンがいると、周りの人の推理力がアップします。
読了日:01月05日 著者:大山 誠一郎
思い立ったら隠居 ――週休5日の快適生活 (ちくま文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/01/post-3b1365.html
今は台湾で「隠居生活」を体感中だそうです
読了日:01月03日 著者:大原 扁理
十二夜 (光文社古典新訳文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2020/12/post-743839.html
これで「喜劇の時代」は終わり、「悲劇の時代」へ入っていきます。
読了日:01月02日 著者:シェイクスピア
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
- 林望【節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由】(2025.03.08)
コメント