魅力度ランキング
なぜか毎年、この「魅力度ランキング」で北関東が最下位を争っている。
今年無事最下位に復帰した県(去年はもう少しだけ上だった)はむしろ喜んでいるような。
去年最下位だったのかな(というくらい覚えていないもの)の県は、今年順位が後ろの方だというので首長自らが立腹なさっている。
こういうランキングはあまり意味ないなというのが、おおかたの見方ではないだろうか?
スタバが最後に進出した県だとか、全国的にある何々がない県だとか、あまり意味なさそう。
そのスタバでニュースになった県では、自虐的なマスコット(?)が可愛くて、それの載っているグッズを貰ったこともある。
この県へは、彼女の案内で遊びに行ったことがある。
「やくも」に乗って、乗り換えてからは日本海をながめて、さらに目的地の最寄り駅からは山の中へ入っていった。
次の日、ランチに連れて行ってくれたところは、いい風が吹いてきて外で食べるのが楽しかった。
「こんな田舎で」と彼女はしきりに気にしていたが、こんな場所大好き。
子どもの頃の夏休み。母のじっかでほぼ過ごしていたが、(田んぼの肥料になる)草刈をする祖父母と一緒に山の中に入って、日がな一日一人で遊んでいた。
その経験があるから、なんにもない場所というのが好きなのかもしれない。
何を魅力と感じるかどうかは、人それぞれだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
- 水琴窟(2025.03.09)
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
コメント