« 【おかずのクッキング 238号(2022年2月/3月号) 】 | トップページ | 大山淳子【あずかりやさん】つづき »

2022.01.29

和食と食器

Sirooribe09

先の【おかずのクッキング 238号】(22.01.27)で、土井先生の料理が綺麗な器で出てきた。

日本は世界一の工芸の国です。
自然とともにある和食は
日本の美が生まれる一期一会の劇場です。
和食の美の多くは道具に依存します。
いつも食べているものも
きれいな器に盛ると
いっぺんにご馳走になるのです。

本当にその通りだと思う。

台所の改修が終わったら、そのあとは選びながら食器や道具を戻していこうと思っている。

このところ色んな食器を捨ててきた。
でもやはり綺麗な食器のいくつかは残しておきたい。

このせめぎ合いを楽しみつつ、「食を楽しむ」ことを目指そう。

しかし土井先生の仰るように、普段は定番で、そこへ季節や出来事で少し変化をつけることを楽しみつつ。
無理にあれこれ求める必要はない。ここが大事!

 

画像は、「おかずのうつわ屋」さんのサイトからお借りしました。

 

|

« 【おかずのクッキング 238号(2022年2月/3月号) 】 | トップページ | 大山淳子【あずかりやさん】つづき »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【おかずのクッキング 238号(2022年2月/3月号) 】 | トップページ | 大山淳子【あずかりやさん】つづき »