浄瑠璃寺
堀辰雄の【大和路・信濃路】(22.01.10)で、一つの章として取り上げられていた浄瑠璃寺。
ちょっと山の中(?)へ入るのと、上記の本にも書かれていたとおり寺への山道が判りづらいので、メジャーな観光地とは言えないかもしれない。
このお寺が好きで、ある時期毎年訪れていた。
写真は塔を望むガワだが、逆に池の向こう側からこちら側を見ると、「九体寺」の名の通り九体の仏像が拝める。
本堂の床や廊下は冷たく、冬場は冷える。
それでも、身が引き締まるような気がする。
もう一度行ってみたいなぁ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子どもの本の専門店「クレヨンハウス」 東京・吉祥寺で新装オープン(2022.12.30)
- 「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は……(2023.01.04)
- 啄木愛した故郷、言ふことなし 岩山公園(2022.12.17)
- 鉄道とミステリー(2022.10.19)
- モール街(2022.10.15)
コメント