浄瑠璃寺
堀辰雄の【大和路・信濃路】(22.01.10)で、一つの章として取り上げられていた浄瑠璃寺。
ちょっと山の中(?)へ入るのと、上記の本にも書かれていたとおり寺への山道が判りづらいので、メジャーな観光地とは言えないかもしれない。
このお寺が好きで、ある時期毎年訪れていた。
写真は塔を望むガワだが、逆に池の向こう側からこちら側を見ると、「九体寺」の名の通り九体の仏像が拝める。
本堂の床や廊下は冷たく、冬場は冷える。
それでも、身が引き締まるような気がする。
もう一度行ってみたいなぁ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント