Kindle出版
Kindle出版というのがあるそうだ。
登録(?)すれば、誰でも出来るのかな?
殆どがunlimitedなので、「どんな本だろう」と「チョイ借り」することも多い。
小説以外が多いので、買ってまではというものでも気軽に試すことが出来る。
しかし、書いた人が出しっぱなしで、どこにもチェック機能は働かないのだろうか?
先日、ひどい本があった。
他の方のレビューでも「誤字が多い」といった指摘が多かったが、実際に感じたのはそれ以上だった。
「いま日」って、どう読みますか?
「いま後」は?
そのまま「いま」と平仮名なのだ。
改行位置もおかしいし、中身もこれまでの同じような本と大差ない。
著者は高校教師とかで、一層呆れる。国語担当ではなくても、書類は書くだろうに。
こんな先生に当たった生徒がかわいそうだ。
他の本にも、他のものと同じ内容の焼き増し的なものが多い。
そういった本は、ざっと読んで即「返却」しているが、いくらunlimitedでも著者(? 単なる書き手)になにがしかの報酬は行くのだろうか?
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘッセ他【教科書名短編 - 少年時代】(2023.11.30)
コメント