« 椹野道流【最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵】 | トップページ | 木皿泉【木皿食堂】 »

2022.04.03

無理な早起きは三文の損に

20170406-104404

無理な早起きは三文の損に。東京医科大が朝型/夜型と生産性に関する研究結果を発表

 

何とも心強い記事だこと!

「朝方・夜型を後天的に変えるのは難しい」とある。

統計的には、「0時過ぎに寝て8時ごろに起きるのが自然な睡眠リズム」の人が一番多いのだとか。
これは、いい!
だが、日によっては8時頃には出かけなければならない日もあるし、起床時間は一定の方がいいとも言う。

夜型の人は、「1時30分以降に寝て、9時30分以降に起きる」パターンを言う。

また「22時30分頃に寝て、6時30分以前に自然に起きる人も少数ながら認められる」のだとか。

これらのデータを分析した結果は、「遅寝(夜更かし)」と「早起き」が生産性低下に関係しているということになるらしい。
「ならば生活習慣を変えればいい」ということになりそうだが、上記のようにそれは難しい。
この0時過ぎ就寝・8時頃起床というのは、自分にとっても望ましい。それで毎日過ごせるなら言うことなしだ。

 

しかし早起きして9時頃までに主なルーティンを済ますと、午前中の時間が確実に充実することは確かだ。

 

|

« 椹野道流【最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵】 | トップページ | 木皿泉【木皿食堂】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 椹野道流【最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵】 | トップページ | 木皿泉【木皿食堂】 »