家計簿再開まで
「再開」ということは、一旦止めたことを意味する。
その「家計簿止めた」はエントリーしていないのに、突然の「再開」記事をば。
結婚以来ずーっっと「婦人之友社」の家計簿を使ってきた。
一時は「マムマム」(だったっけ?)というパソコンソフトだとか、スマホアプリのものも使った。
「婦人之友社」のソフトを使ったこともある。
しかしパソコンソフトはスタンドアローンなので、パソコンを替える度にうっとうしいことになる。
だがやはり「婦人之友社」からは離れがたく、だからと言って紙の家計簿が毎年増えていくのも考えもの。
というわけで、3年ほど前から「kakei+」という「婦人之友社」のウエブソフト(アプリ)を使っている。
これは非常に使いやすくて快適なのだが、貯金取り崩しの扱いが少々やっかいなのが難だった。
もう一つ(この理由が大きいが)、もうそろそろキチンと管理しなくてもいわゆる「お金の出し入れ」さえ掴めていればいいのではとも思い始めた。
で今年の更新月にはもう続けないようにしようとしたのだったが……。
実際の「家計簿再開」は後日あらためて……。
結局、「家計簿止めた」の挫折(??)についてになった(苦笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「令和米騒動」ふたたび?(2025.03.26)
- 「君」という言葉(2025.03.16)
- 物価高(2025.03.14)
- 最後の日(2025.03.12)
- 新撰組の日(2025.02.27)
コメント