出生率2.95の町、何とかなりそうな安心感 「奇跡の」岡山県奈義町
出生率2.95の町、何とかなりそうな安心感 「奇跡の」岡山県奈義町
「みんなで、子どもたちのことを大切にしよう。育てていこう。そういう雰囲気をどうつくれるか」をポイントにして、町挙げて取り組んできた結果だ。
以前おとずれた時、住みやすそうな町だと感じた。たしか移住を勧める看板か何かがあったような。
医療費もほぼ無料に近かったのでは。
当たり前の取り組みといえばその通りだが、実行できるかどうかが大きい。
また高校生一人あたり年13万5千円を3年間支給という制度もある。
高校生がバス通学をしてくれることで、高齢者の車確保にもつながるのだとか。
担当者の言葉が素晴らしい。
少子化対策は、最大の高齢者福祉なんですよ
画像はちょうど10年前、奈義町山の駅。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- NHK「武田真一アナ」が退局へ (2023.01.25)
- 身寄りなく、いても頼れず、ひとりの死(2022.12.31)
- 増える宅配、事故が怖い(2022.10.21)
- 絵も字もペンで、大画面電子書籍 アマゾン、(2022.10.01)
- 出生率2.95の町、何とかなりそうな安心感 「奇跡の」岡山県奈義町(2022.09.29)
コメント