« 高森光晴【歎異抄ってなんだろう】 | トップページ | Tポイント・Vポイント統合 »

2022.10.06

館神龍彦【ビジュアル使える!手帳術】

Photo_20220929181401

著者:館神龍彦
価格:1,100円
カテゴリ:一般
取扱開始日:2012/05/11
出版社: 日本経済新聞出版社
レーベル: 日経文庫
利用対象:一般
ISBN:978-4-532-11924-9

スケジュールの「見える化」で人生が10倍充実する! 「視覚化する」「仕分ける」「出入力を同時に行う」の3ステップで生産性を飛躍的にアップさせる手帳活用術69本を集めた決定版的1冊!

 

【手帳と日本人】の著者による、いわば手帳術入門書。

Amazonのレビューにはしきりと「初心者向け」と、自分をさも達人だという上から目線のものもあったが、初心に返って楽しんであれこれ試してみるのに最適なのでは。

もう10年前の出版なので古さは否めないが、それでも色々参考になることが多かった。
なにより、楽しいのだ。

中で、「インデックスページをつくr」というのがヒントになった。
抜き差し自由なこの手の手帳では、インデックスは不要というか、作れないと思っていた。
それを、あるプロジェクトに特化してページを振り、その最初のページにインデックスを付ける。
なるほど、これは使える。

また、「レコーディングダイエット」という言葉が出てきた。
この頃には【いつまでもデブと思うなよ】は、すでに発刊されていたのだろうか?

色々ヒントも多く、楽しめた一冊だった。

 

|

« 高森光晴【歎異抄ってなんだろう】 | トップページ | Tポイント・Vポイント統合 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高森光晴【歎異抄ってなんだろう】 | トップページ | Tポイント・Vポイント統合 »