« 夕べの鐘 | トップページ | お掃除ロボのゴミ »

2022.11.18

松本清張【なぜ「星図」が開いていたか】

Photo_20221016091401

著者:松本清張
価格:781円
カテゴリ:一般
発売日:2022/07/28
出版社: 新潮社
レーベル: 新潮文庫
利用対象:一般
ISBN:978-4-10-110977-0

誰もが持ちうる後ろ暗さや焦りを克明に描く本格推理短編集!(編者解説・日下三蔵)


【市長死す】を読むために購入。何と、今年発行の新刊だった。

 

他の殆ども既読本だが、懐かしくてあらためて読んでみる。

清張作品は映像化が多いが、やはり原作の時代ならではの事件も多いとあらためて思った。
ドラマ化するときも、変に時代設定を変えない方がいいのではないか。

顔】は一介の新劇俳優が、映画に出たために過去の殺人がばれる話。

殺意】はいつの時代にもあるサラリーマンの悲哀か。

表題作の【なぜ「星図」が開いていたか」】は、百科事典というのも覚えていた。

張込み】は、映画での大木実のポスターが目に浮かぶ。張り込み先の主婦は、確か高峰秀子ではなかったか。

【声】の主人公はかわいそうだった。

 

関連記事

【市長死す】(22.11.04)

【市長死す】(18.04.17)

 

|

« 夕べの鐘 | トップページ | お掃除ロボのゴミ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夕べの鐘 | トップページ | お掃除ロボのゴミ »