« 名探偵ポワロ「愛国殺人」 | トップページ | 山本甲子【迷犬マジック】 »

2023.02.01

1月の読書メーター

1月の読書メーター
読んだ本の数:24
読んだページ数:6637
ナイス数:2681

森は生きている (岩波少年文庫)森は生きている (岩波少年文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-84f899.html
舞台を観てみたいものです
読了日:01月31日 著者:サムイル マルシャーク


天使たちの探偵 (ハヤカワ文庫JA)天使たちの探偵 (ハヤカワ文庫JA)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-666e38.html
冒頭の「少年の見た男」が一番好きかな。
読了日:01月30日 著者:原 りょう


おいしい旅 想い出編 (角川文庫)おいしい旅 想い出編 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-bf8fb9.html
「糸崎駅」という、自分が子どもの頃に覚えた駅名もでてきました。
読了日:01月27日 著者:秋川 滝美,大崎 梢,柴田 よしき,新津 きよみ,福田 和代,光原 百合,矢崎 存美


とっておきのおやつ。 5つのおやつアンソロジー (集英社オレンジ文庫)とっておきのおやつ。 5つのおやつアンソロジー (集英社オレンジ文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-a73280.html
たい焼きの話がよかったなぁ。
読了日:01月26日 著者:青木 祐子,阿部 暁子,久賀 理世,小湊 悠貴,椹野 道流


10品を繰り返し作りましょう~わたしの大事な料理の話10品を繰り返し作りましょう~わたしの大事な料理の話感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-81b170.html
個性的な作り方で、炒め物はそれぞれ別々に火を通してから合わせるという方法を取ります。
読了日:01月24日 著者:ウー・ウェン


三千円の使いかた (中公文庫 は 74-1)三千円の使いかた (中公文庫 は 74-1)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-e8b041.html
ドラマはかなり原作に忠実だと判りました。以前読んで時から半年も経っていないのに、こんなに忘れていたのかと、その方がショックでした。
読了日:01月23日 著者:原田 ひ香


おいしい旅 初めて編 (角川文庫)おいしい旅 初めて編 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-ec23d0.html
7名の作家による、七つの旅物語りです。どの旅も、面白かったです。
読了日:01月22日 著者:近藤 史恵,坂木 司,篠田 真由美,図子 慧,永嶋 恵美,松尾 由美,松村 比呂美


漢方小説 (集英社文庫)漢方小説 (集英社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-256f9e.html
こんないい漢方医に出会えたらいいな。
読了日:01月20日 著者:中島 たい子


海 (新潮文庫)海 (新潮文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-9a69fe.html
「何とも懐かしい」と思える風景(自然とは限らず)を思い出させて頂きました。
読了日:01月18日 著者:小川 洋子


十津川警部 犯人は京阪宇治線に乗った (小学館文庫 に 16-10)十津川警部 犯人は京阪宇治線に乗った (小学館文庫 に 16-10)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-c22264.html
京阪電車に反応したのですが、別にどの電車でもよかったような……。ただ、宇治線というのはローカル線ですからね。
読了日:01月17日 著者:西村 京太郎


出会いなおし (文春文庫)出会いなおし (文春文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-65ec49.html
表題作での「年を重ねるということは、同じ相手に、何回も出会いなおすということだ。会うたびに知らない顔を見せ、人は立体になる。」というのが心に染みます。
読了日:01月16日 著者:森 絵都


葬式組曲 (文春文庫 あ 78-2)葬式組曲 (文春文庫 あ 78-2)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-9bd1c8.html
最後の話で、これまでの雰囲気をガラリと覆してしまいました。こんな終わり方でいいのでしょうか?
読了日:01月14日 著者:天祢 涼


春のこわいもの春のこわいもの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-bdd5c6.html
タイトルの【春のこわいもの】というのは無くて、全体が「ある春(どうやら2020年)のこわいもの」で覆われています。
読了日:01月13日 著者:川上 未映子


警視庁アウトサイダー (角川文庫)警視庁アウトサイダー (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-202a21.html
シリーズもので、結構延々と続く予感が……。
読了日:01月11日 著者:加藤 実秋


海が見える家 それから (小学館文庫)海が見える家 それから (小学館文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/12/post-fe018f.html
今回も、表紙絵が好きです。こんな家、いいなぁ。実際には、かなりぼろ屋ですが。
読了日:01月10日 著者:はらだ みずき


新版 レミは生きている (ちくま文庫 ひ-2-6)新版 レミは生きている (ちくま文庫 ひ-2-6)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-643386.html
著者は、生涯「混血児」を救い続けます。
読了日:01月09日 著者:平野 威馬雄


人生オークション (講談社文庫)人生オークション (講談社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-ce52db.html
主人公の叔母の不器用な生き方が、何故か愛おしく思えます。
読了日:01月08日 著者:原田 ひ香


十津川警部 影を追う (徳間文庫)十津川警部 影を追う (徳間文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-9e5824.html
随分こわい話でした。十津川たちも警察組織からかなり外れて、脅しはするし暴力はふるうしで、これまでのものとは随分違いました。
読了日:01月06日 著者:西村京太郎


やっとかめ探偵団 (光文社文庫)やっとかめ探偵団 (光文社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/10/post-8815f7.html
大阪のおばちゃんはすごいけど、名古屋のおばあちゃんたちはそれの上をいきますね。
読了日:01月05日 著者:清水 義範


あきらめません!あきらめません!感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-3d4f9e.html
郁子が東京の家を売ってまで移住した夫の故郷は、思っていた以上に閉鎖的なところでした。「あきらめない」努力は大切です。
読了日:01月04日 著者:垣谷 美雨


三軒茶屋星座館 1 冬のオリオン (講談社文庫)三軒茶屋星座館 1 冬のオリオン (講談社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-52b959.html
主人公の姪の月子が、可愛かったです。
読了日:01月04日 著者:柴崎 竜人


黄金の時 (文春文庫)黄金の時 (文春文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/11/post-eae606.html
父と息子というのは、いつの時代でも難しいものかもしれませんね。
読了日:01月03日 著者:堂場 瞬一


猫が30歳まで生きる日 治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見猫が30歳まで生きる日 治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-b763e0.html
紹介文に「最新医療の研究現場のリアルを伝えます」とある通り、猫の腎臓病を治す「AIM」の発見について語られています。早く、人にも応用できるようになってほしいものです。
読了日:01月02日 著者:宮崎 徹


紙屋ふじさき記念館 故郷の色 海の色 (角川文庫)紙屋ふじさき記念館 故郷の色 海の色 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/12/post-f7ae0c.html
「活版印刷三日月堂」と完全リンクして、 紙が繋ぐ絆の物語が生まれました。
読了日:01月01日 著者:ほしお さなえ

読書メーター

 

|

« 名探偵ポワロ「愛国殺人」 | トップページ | 山本甲子【迷犬マジック】 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 名探偵ポワロ「愛国殺人」 | トップページ | 山本甲子【迷犬マジック】 »