« 【パンとスープとネコ日和】商店街など | トップページ | 都筑道夫【退職刑事1】 »

2023.03.01

2月の読書メーター

2月の読書メーター
読んだ本の数:25
読んだページ数:7017
ナイス数:2424

紙屋ふじさき記念館 結のアルバム (角川文庫)紙屋ふじさき記念館 結のアルバム (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-779a33.html
世界的な環境の変化で、百花もリモート環境で大学の卒論制作と就活を始めざるを得なくなりました。
読了日:02月28日 著者:ほしお さなえ


スイス時計の謎 (講談社文庫)スイス時計の謎 (講談社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-abb24d.html
表題作【スイス時計の謎】は、違う短編集で読んでいます。国名シリーズ7番目だそうです。
なかなか、順番には読んで行けそうにないです。
読了日:02月26日 著者:有栖川 有栖


ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 7 (集英社オレンジ文庫)ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 7 (集英社オレンジ文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-dd4409.html
ようやく、要と紗良は気持ちを確かめ合ったのでしたが。いつも楽しいし、もう一巻くらいあってもいいかなぁ。
読了日:02月26日 著者:小湊 悠貴,井上 のきあ


論理仕掛けの奇談 有栖川有栖解説集 (角川文庫)論理仕掛けの奇談 有栖川有栖解説集 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-1d595c.html
色々面白い本の紹介がありましたが、再読したい本がいっぱい見つかりました。
読了日:02月26日 著者:有栖川 有栖


グルメ警部の美食捜査3 美味しい合コンパーティーの罠 (PHP文芸文庫)グルメ警部の美食捜査3 美味しい合コンパーティーの罠 (PHP文芸文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-672e77.html
残念な婚活の話やセレブ妻たちのうわべだけのお付き合いなど、疲れる案件が多かったです。警部もカエデも、おつかれさま!
読了日:02月24日 著者:斎藤 千輪


警視庁アウトサイダー2 (角川文庫)警視庁アウトサイダー2 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-4c8a6b.html
結局何も解決せず、話は3巻目へとつづきます。
読了日:02月23日 著者:加藤 実秋


海の見える理髪店 (集英社文庫)海の見える理髪店 (集英社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-eb0f31.html
表題作【海の見える理髪店】。尋ねてきた客に、店主は昔話をします。途中で「これはもしかしたら」と思わせられますが、読む側も、最後まで騙されていましょう。
また、最後の【成人式】が、特に身に染みました。親にとって、子どもを失うほど辛いことはありません。それでも勇気を出して参加した、娘が出るはずだった「成人式」。亡き娘の友人たちの心配りに泣けます。
読了日:02月22日 著者:荻原 浩


本のない、絵本屋クッタラ: おいしいスープ、置いてます。 (ポプラ文庫 し 11-1)本のない、絵本屋クッタラ: おいしいスープ、置いてます。 (ポプラ文庫 し 11-1)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-f114a0.html
ヤギさんも語り手をつとめる、ちょっと変わった本でした。
読了日:02月21日 著者:標野 凪


パンとスープとネコ日和 (ハルキ文庫 む 2-4)パンとスープとネコ日和 (ハルキ文庫 む 2-4)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-6d15cf.html
愛猫とのお別れの場面が辛かったです。
読了日:02月20日 著者:群 ようこ


ためない暮らし (だいわ文庫)ためない暮らし (だいわ文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-29892f.html
思ったよりレシピが多かったです。
読了日:02月18日 著者:有元 葉子


かるい生活 (朝日文庫)かるい生活 (朝日文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-8d25b5.html
【ゆるい生活】で健康を取り戻してからの、日々を軽くすごしていく暮らしについて書かれています。
読了日:02月16日 著者:群 ようこ


点と線 (新潮文庫)点と線 (新潮文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-7b2286.html
今回は、刑事鳥飼のこだわりについて考えてみました。
読了日:02月14日 著者:松本 清張


ゆるい生活 (朝日文庫)ゆるい生活 (朝日文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-473db7.html
こういう漢方薬局に出会ったことが、幸せだったと思います。
読了日:02月13日 著者:群ようこ


ふたたびの虹 (祥伝社文庫)ふたたびの虹 (祥伝社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-c18393.html
今過去記事を読み直してみても、当時とまったく同じ感想を抱きました。
読了日:02月12日 著者:柴田 よしき


十津川警部十年目の真実 (祥伝社文庫)十津川警部十年目の真実 (祥伝社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-1c145e.html
真犯人がほぼ特定出来てからの、その証拠固めが大変そうでした。
読了日:02月10日 著者:西村 京太郎


明日の友 262号 早春 2023年 03月号 [雑誌]明日の友 262号 早春 2023年 03月号 [雑誌]感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-7b6120.html
かなり具体的な提示があって、参考になることが多かったです。
読了日:02月09日 著者:


赤と白の賭け (講談社文庫)赤と白の賭け (講談社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-391576.html
やはり、仁木悦子さんの描く子どもたちは生き生きしているなぁ。
読了日:02月08日 著者:仁木悦子


リケジョ探偵の謎解きラボ 彼女の推理と決断 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)リケジョ探偵の謎解きラボ 彼女の推理と決断 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-7e5444.html
あまり好きになれない本でした。表紙絵もキライです。
読了日:02月07日 著者:喜多 喜久


ぬるい生活 (朝日文庫)ぬるい生活 (朝日文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-1a1697.html
今から10年ほど前の、若い頃の体力が次第に無くなってきたことを自覚された頃のお話しでした。
このあと、【ゆるい生活】へと続くのでしょうか。
読了日:02月06日 著者:群 ようこ


退職刑事3 (創元推理文庫)退職刑事3 (創元推理文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-7beed4.html
人の思い込みを利用した殺人など、毛色の変わった事件が扱われていました。
読了日:02月06日 著者:都筑 道夫


ここだけのお金の使いかた (中公文庫 あ 98-1)ここだけのお金の使いかた (中公文庫 あ 98-1)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-76ef07.html
七名の作家による「お金」にまつわる色々なお話しです。たかがお金、されど必要なお金。悲喜こもごもでした。
読了日:02月05日 著者:大崎 梢,図子 慧,永嶋 恵美,新津 きよみ,原田 ひ香,福田 和代,松村 比呂美


福猫屋 お佐和のねこだすけ (講談社文庫)福猫屋 お佐和のねこだすけ (講談社文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-fc31f4.html
江戸時代の「猫カフェ」のお話しでした。
読了日:02月04日 著者:三國 青葉


山伏地蔵坊の放浪 (創元推理文庫)山伏地蔵坊の放浪 (創元推理文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-129ef7.html
「えいぷりる」に集まる常連が、必ずしも地蔵坊の話を信じているわけではなく、しかし酒の肴としてその日の飲み代を持つという設定はどうかなぁという気もします。
読了日:02月02日 著者:有栖川 有栖


紙屋ふじさき記念館 春霞の小箱 (角川文庫)紙屋ふじさき記念館 春霞の小箱 (角川文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-d6af33.html
ふじさき記念館が、いい形で再開出来ますように!
読了日:02月02日 著者:ほしお さなえ


迷犬マジック (双葉文庫)迷犬マジック (双葉文庫)感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-619a1c.html
マジックは、行く先々でみんなの暮らしを応援してくれました。
読了日:02月02日 著者:山本 甲士


読書メーター

 

|

« 【パンとスープとネコ日和】商店街など | トップページ | 都筑道夫【退職刑事1】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【パンとスープとネコ日和】商店街など | トップページ | 都筑道夫【退職刑事1】 »