ポッドキャスト つづき
ポッドキャストがメインテーマの小説を読んでいるとは、先日書いた。
しかし、「GooglePodcast」を覗いても、一杯あって何が面白いのか判らない。
「おすすめ」とか「人気」とかはあるが、これでは一般人が発している番組など見つけて貰えないのではと思った。
その中で偶然「武田鉄矢の三枚おろし」というのを見つけた。
一人ではなく、相棒の女性(アナウンサー?)がいて、その週のテーマを決めて喋っていらっしゃる。
偶然というのは重なるもので、紹介していらっしゃる本が内田樹さんの編集なさった本で、その中で岩田健太郎さんも書いていらっしゃった。
ちょうど今読んでいる本【共有地をつくる】にも内田さんが登場し、里山のことなど書かれていた。
またその【共有地をつくる】の著者も登場。経営していた喫茶店のことなどを書いていらっしゃるようだ。
一つのことが別のことを呼ぶって、偶然だけでは片付けられない気がする。
関連記事
ポッドキャスト(23.05.21)
画像は4年前の5月30日。こちらも京都の鉄道博物館にて。
左下にあるのは「ミゼット」。ご存じの方は少ないだろう。大村崑のCMがあったっけ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わら半紙で勉強、記憶力あがる? 今や割高、デジタル時代に新たな光(2023.09.21)
- ロディア メモ帳型マウスパッド(2023.09.17)
- 新聞に欠けていたものは ジャニーズ問題で批判を受けて考えたこと(2023.09.11)
- 看板俳優は96歳。「老いと演劇」が映し出すコミュニケーションの本質(2023.09.09)
- ハプニング(2023.08.31)
コメント