調味料
調味料は「さとう」「塩」「酢」「醤油」、「そ」は何だったっけ?
これだけあればいいと思っていた。
しかし実際には、「砂糖」は三温糖と、自分しか使わないコーヒー用のシュガースティックがある。
「塩」は、伯方の塩だけでいいはずだが、「六助」にはまってから使い続けている。おまけに「クレイジーソルト」というものまで使っている。
この「クレイジー」はいくつかあって、「クレイジーペッパー」や「クレイジーガーリック」もある。
「酢」は普通のものとマイルドなもの。
「醤油」類がまた幾つかある。
一番出番の多いのが、「創味の白だし」で、おなじ創味の「すき焼き」や「めんつゆ」もこの範疇にはいるか。
もう一つ、「さしみ醤油」があった。あ、「焼肉のたれ」もこの分野かな?
「そ」は思い出せないが、他にもチューブ入りの「からし」「ショウガ」「わさび」「にんにく」といったものも調味料??
本来は都度「おろす」という作業をした方がおいしいのはわかっているが、無理はしない。
でも、洒落た調味料をその時だけ使ってもあとは使い切れないし、このラインナップで自分には充分である。
画像は、「創味の白だし」。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サンマの味、40グラムの重量差でどう違う? 食べ比べてみると…(2023.11.17)
- 納豆(2023.07.11)
- 川井ペリーラ(2023.07.03)
- 調味料(2023.07.07)
- 本日のランチ(2023.04.25)
コメント
こんばんは。
み「そ」ですね。
投稿: Mn | 2023.07.07 21:05
Mnさん
ありがとうございました。
「そ」は、み「そ」でしたか。
「ソース」なのかなぁと思ったり、でもそれじゃちょっと違うような気もして……。
投稿: 涼 | 2023.07.12 16:59