バスと電車に乗った
一昨日のこと
私鉄駅近辺で人に会う必要があった。
最寄り駅まで送って貰って、タクシーで往復するつもりだったのだが……。
駅に着くと、待機タクシーは無い。ちょうど1台だけ、客待ちがいた。
ラッキーと思って近づくと、ガタンという音が。ドアの閉まる音だ。
回り込んでみると、ちょうど客を乗せて走り去るところだった。
しばらく待っていても、車は来ない。
その時、駅始発のバスがやってきた。目的の駅とは違う行き先だが、そこからは電車で移動できる。
ままよと、乗ってみた。一番後ろが空いていたので、迷わず直行。隣へ来る人も無く、無事降りられた。
この駅下にも、ついでに行く予定だった銀行がある。ATMを使って、自分自身の目的は終了。
ホームへ上がる。バスも電車も、3年ぶりだ。
のんびり各停で移動し、駅で待つことにする。待合室は涼しいから。いや、だんだん寒くなってきた。ホームのベンチに移動。
ボンヤリ到着・発着する電車を見ている内に、特急に乗って大阪まで往復すれば良かったと思ったが、すでにかなりの時間が過ぎていた。
プレミアムカーに乗ってみたかったんだけどなぁ。
北海道行きではレンタカー屋のバスに乗ったきりで、鉄道関係は一切無しで、鉄分補給は出来なかったのだった。
特急の往復は、わずかでも鉄分が摂れたのになぁ。
画像は11年前、堺市の某所屋上。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- (歴史のダイヤグラム)消えゆく「山線」の魅力 原武史(2023.11.19)
- (歴史のダイヤグラム)「皇居前広場駅」はいかが(2023.11.13)
- 伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目(2023.11.05)
- JR3社 来年春に新幹線の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.27)
- 出羽の朝(2023.10.11)
コメント