「にっぽんのいろ日めくり」カレンダー
暦生活さんの「日本の色日めくり」カレンダーを使い始めた。
もともと、奇麗な色が好きだ。
そんな時、Twitterで流れてくる暦生活さんの「毎日の色」の紹介に、心動いた。
「日めくりカレンダー」というのは、昔母の実家で使っていた。
岐阜へ行くのは夏休みだから、その頃にはだんだん切り口がずれてきていた。
それが嫌さに、日めくりカレンダーには何だか偏見があった。
しかしこのカレンダーは切り口があって、奇麗に切り取れる。
一日一枚。色の名前と簡単な説明がある。毎日奇麗な色を眺めていると、心安らぐ。
元旦は「金碧珠(きんぺきしゅ)」。
「大海から朝日の昇る様子を表す。金色と青緑色の組み合わせ」という解説がある。
問題は、切り取ったカレンダーをどうするかだ。
今のところ入っていた箱に入れて保存しているが、どこかで薄い紙質のノートを見つけられないかなぁ。
貼り付けて、時折眺めていたいのだ。
画像は、「暦生活」さんのサイトからお借りしました。
「金碧球」です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の「色の日めくりカレンダー」(2025.01.15)
- 焦り(2025.01.11)
- 年賀状(2025.01.07)
- 電車に乗る(2025.01.09)
- Happy Christmas(War is over)(2024.12.25)
コメント