原田日香【古本食堂】
著者:原田ひ香
価格:814円
カテゴリ:一般
発売日:2023/09/15
出版社: 角川春樹事務所
レーベル: ハルキ文庫
利用対象:一般
ISBN:978-4-7584-4594-8
カレー、中華など神保町の美味しい食と思いやり溢れる人々、奥深い本の魅力が一杯詰まった幸福な物語、早くも文庫化。
本書の面白いのは、各章で先人の本を引いたタイトルを入れ込んでいること。
それらの本と本文とは、どう繋がっているのだろうと思えて興味が尽きない。
兄が亡くなったために、帯広から東京神保町へ越してきた鷹島珊瑚が主人公。
兄は、神保町で古本屋を開店していた。
その古書店を中心に、珊瑚とその甥の娘の女子大生美希喜が出会う人々と食べ物。
毎章の食事と本の関係が書かれているのが、なかなか斬新なのだ。
また、章扉にある絵もおいしそう!
第一話 【ハッと驚く秘訣集】小林カツ代著と三百年前のお寿司
料理本、特にお弁当の本といえばカラフルなものが多く、それを読むと「そのお弁当」は作れても、応用の利かない人は多い。
亡くなられた小林カツ代さんは、作るひとの身になって料理を教えて下さる方だった。
第二話 【極限の民族】本田勝一著と日本一のビーフカレー
ここで出てくるビーフカレー、ご飯にはチーズが載っているし、ジャガイモの付け合わせもおいしそう。
第三話 【十七歳の地図】橋口穰二著と揚げたてピロシキ
第四話 【お伽草子】とあつあつカレーパン
第五話 【馬車が買いたい!】鹿島茂著と池波正太郎が愛した焼きそば
最終話 【輝く日の宮】丸谷才一著と文豪たちが愛したビール
最後に、著者と片桐はいりとの対談が来る。これまた、どんな話になるのだろうと思う。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【デジタルカメラマガジン 6月号】(2025.06.13)
- 【将棋の渡辺くん(8)】(2025.06.15)
- 長月天音【泊日文のおひとりさまノート】(2025.06.10)
コメント