「あの本、読みました?」
鈴木保奈美がホストを務める「あの本、読みました?」は、知人の推しで、一度だけ観たことがある。
今回、テーマが"「本屋大賞2025ノミネート作品徹底解剖」。今年のノミネート10作品全てを徹底解剖!"だったので、観てみた。
ちなみに、ノミネートされているのは次の10冊。
早見和真【アルプス席の母】
阿部暁子【カフネ】
山口未桜・【禁忌の子】
一穂ミチ【恋とか愛とかやさしさなら】
野﨑まど【小説】・
金子玲介【死んだ山田と教室】
恩田陸【spring】
朝井リョウ【生殖記】
宮嶋未奈【成瀬は信じた道をいく】
青山美智子【人魚が逃げた】
前半は、この内8冊についての討論。出版社の編集者や書店員、それに青山美智子さんもご出席。
その中で、書店員だという女性が非常にうっとうしかった。
司会の鈴木保奈美は「色々議論があっていい」とかばっていたが、その女性の隣にいた人が少々クレームを付けたくらいに。
後半は、早見和真さんと金子玲介さん、それにお二人の編集者と運営側との話。
こちらはよかった。
【アルプス席の母】を書いた早見和真さんの思いや、金子玲介さんが敢えてSNSを使わなかったことなど、興味深い話が聞けた。
早見和真さんは自身球児(神奈川の桐蔭高校出身)で、【ひゃくはち】などを書いておられる。
【死んだ山田と教室】は、意外と中高年の支持が厚いという。書いても書いても採用されず、本書がデビュー作だという。
未読の本は、順に読んでいこう。
この番組、毎回ではなくても、テーマによっては観ていこうかな。
関連記事
「あの本、読みました?」(25.02.25)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 堂場瞬一【交錯】(2025.06.19)
- 二宮和也【独断と偏見】(2025.06.20)
- 原田ひ香【月収】(2025.06.17)
- 【デジタルカメラマガジン 6月号】(2025.06.13)
コメント