4月の読書メーター
読んだ本の数:16
読んだページ数:3368
ナイス数:1050
十津川警部 鳴子こけし殺人事件 (中公文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-efffbd.html
3年間の執念は、すさまじいものでした。
読了日:04月28日 著者:西村京太郎
リラ荘殺人事件 (角川文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-7c6998.html
実は再読です。細かい点は思い出せても、肝心の犯人は判りませんでした。
読了日:04月26日 著者:鮎川 哲也
鉄道ジャーナル 2025年 05 月号 [雑誌]の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-ed530c.html
特集が「関西の電車を愉しむ」だったので、廃刊予定の6月号ではなくこちらを楽しみました。
読了日:04月24日
モレスキン 人生を入れる61の使い方の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-01bb58.html
61人いらっしゃれば、それぞれ違う書き方があります。意外と、皆さん盛っていらっしゃるなという印象を受けました。
読了日:04月23日 著者:堀 正岳,中牟田 洋子,高谷 宏記
十津川警部捜査行 愛と哀しみのみちのく特急 (双葉文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-48c2e6.html
時刻表トリックを堪能できました。
読了日:04月21日 著者:西村京太郎
アルプス席の母の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/.preview/entry/66cd6d97e6a035599be92dcc3e28e152
かなり自分勝手な主人公に、あまり感情移入できませんでした。
読了日:04月19日 著者:早見 和真
TRAVELER'S notebook トラベラーズノート オフィシャルガイドの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-54c8f2.html
ただ今はまっているので、とても楽しめました。
読了日:04月17日 著者:トラベラーズカンパニー
リンネル特別編集 心と暮らしを整える 手帳&ノート術 (TJMOOK)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-2ba597.html
惹かれる事例は、ありませんでした。
読了日:04月15日
身辺整理 ─ 死ぬまでにやることの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-31e736.html
2月末に亡くなられたことを知って、本書を読んでみようと思ったのでした。
読了日:04月14日 著者:森永卓郎
さらば南紀の海よ (新潮文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-1114b8.html
事件は、30年も前の男の身勝手が発端でした。
読了日:04月13日 著者:西村 京太郎
花まんま (文春文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-8442ab.html
表題作【花まんま】が、切なくてよかったです。映画になるのですね。
ひとつだけ、不思議と言うより気味の悪い話がありました。
読了日:04月11日 著者:朱川 湊人
南九州殺人迷路 新装版 (中公文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-8f48be.html
最後まで、西本刑事は見合い相手の女性に振り回されていました。現職知事の殺人計画とは、なんとも恐ろしい話でした。
読了日:04月09日 著者:西村京太郎
noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 (できるビジネス)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-6580b7.html
本書を読んで勉強中なので、まだまだです。
読了日:04月07日 著者:コグレ マサト,まつゆう
軍人婿さんと大根嫁さん 5 (芳文社コミックス/FUZコミックス)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-c2ddf5.html
花は、誉と一緒に暮らし始めます。町での暮らしは初めてのことばかりですが、二人にとっては楽しいものでした。
この幸せが、いつまでも続きますように!
読了日:04月06日 著者:コマkoma
MonoMax特別編集 時間を生み出す、思考を整理する できる大人の手帳&ノート術 (TJMOOK)の感想
【できる大人の手帳&ノート術】
表紙カバーに武田真治アナの写真が掲載されていたので購入を決めたという、何ともミーハーな理由です。
読了日:04月04日
ネメシスの使者 (文春文庫 な 71-3)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/04/post-a1b764.html
まさに「どんでん返しの帝王」の面目躍如です。二度、三度と騙されます。
読了日:04月03日 著者:中山 七里
読書メーター
最近のコメント