「ノートの使い方」つづき
読書ノートと支払記録 食べたもの記録 買ったもの記録
前回(5月19日)に引きつづき、ノートに書いていることなど。
結局読書ノートも、こちらに持ってくることにした。
モレスキンは「大きな?索引」として、読書記録全体を記録していく。
他にもデイリーログには、その日の支出を全部と日常費の細かい項目。それに食べたものも記録している。
はからずもレコーディングダイエットにもなっている。
「婦人の友」の家計簿には費目別に記述する家計簿とは別に、その日の買物の細かいことも書き付けるノートが別にあった。
便利に使っていたが、サイズがB6からA5になって書きにくくなったので止めた。
支出を全部書くのだが、これは家計簿ではない。
家計簿は「婦人の友社」の「家計+」というweb版を使っている。
このノートに書いているのは、パラパラ見直したときのためだ。デジタルはどうしても一覧性に欠けるから。
といったように、とにかく「何でも帳」として使っていく予定。
画像は7年前の5月21日、市民病院のようだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ジャーナリング」という方法(2025.06.07)
- まだまだ続く「note」の困惑(2025.05.31)
- 夢の階段(2025.05.29)
- あぶないところだった(2025.05.23)
- 「ノートの使い方」つづき(2025.05.21)
コメント