5月の読書メーター
読んだ本の数:16
読んだページ数:3413
ナイス数:1134
老人ホテルの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-13ff31.html
主人公の生き方がどうにも同意できず、最後も肩透かしのような終わり方で、いつもの著者の作品のようなスッキリ感はありませんでした。
読了日:05月30日 著者:原田ひ香
ねことじいちゃん(7) (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-4d5dc0.html
今回はじいちゃんがカメラに凝っている姿と古い写真を、四季を通して描かれています。
読了日:05月27日 著者:ねこまき(ミューズワーク)
言葉の園のお菓子番 大切な場所 (だいわ文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-c21911.html
第1巻目は読んだ覚えがあるのですが、いつの間にか6巻目になっていました。
登場人物が入り組んでいて多く、読み過ごしていたら誰が誰だか解らなくなったしまいます。
そして肝心の連句会の様子が、いまひとつ面白くありませんでした。
読了日:05月27日 著者:ほしおさなえ
カナリア外来へようこそ (角川文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-ba8853.html
この表紙絵は、内容とまったくそぐわないです。
読了日:05月26日 著者:仙川 環
十津川警部「吉備 古代の呪い」 (中公文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-744226.html
作中作の「吉備 古代の呪い」が思いがけずとても面白かったです。
読了日:05月22日 著者:西村京太郎
ほどなく、お別れです (小学館文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-b8ce82.html
美空が出会うのは、いずれも訳ありの故人ばかり。 焼身自殺した息子を見送る老夫婦。 お腹の子もろとも、歩道から落ちて亡くなった妊婦。 学齢前の幼女の死を、母親は受け入れられない。 指を噛み切って自殺した若い女性もいる。 そんな現場にいて、美空は葬儀とは亡くなった人のためというよりは、身内のための場だと悟るのでした。
読了日:05月20日 著者:長月天音
心と頭がすっきり片付く バレットジャーナル活用ブックの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-776e12.html
これまでも色々バレットジャーナル関係の本を読んできましたが、本書が一番単純で解りやすかったかな。
読了日:05月18日
県警本部捜査一課R (徳間文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-b8bf73.html
著者は元警察官で。白バイ隊員だったとのことです。
推し活のために事件の早期解決をしているという、ちょっと変わった視点からで面白かったです。
読了日:05月16日 著者:松嶋智左
密売人 (ハルキ文庫 さ 9-6)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-38b37d.html
佐々木譲は、読み始めたら止まらない。いや、止められません。今回も一気読みでした。
プロローグで三つの事件が描かれ、それらの関連性が徐々に明らかになっていく様はいつも通りとは言え、鮮やかです。
読了日:05月14日 著者:佐々木 譲
人魚が逃げたの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-2c0677.html
歩行者天国に突然現れた「王子」を軸に、それぞれ悩みを抱えた5人が葛藤する物語です。
著者は、4年連続本屋大賞ノミネートされたそうです。
読了日:05月14日 著者:青山 美智子
天草四郎の犯罪 (中公文庫)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-0a11b7.html
傷害事件や詐欺案件はありましたが、大きな犯罪はなかったような印象を受けました。
これも、その「てんぐさ」(天草)なる人物の容姿が好印象を与えていたことが大きいかもしれません。
とにかく、これまでの十津川ものとは一風変わった話で、結構おもしろかったです。
読了日:05月13日 著者:西村京太郎
床にものを置かない! 大人の片づけルール (TJMOOK)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-9b35a2.html
読了日:05月13日 著者:須藤 昌子
週刊ベースボール 2025年 05/12号 [雑誌]の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-38e3f6.html
一選手としてだけでなく、多くの後輩たちが尊敬している存在感で、23年のWBCでの貢献度は、まだ記憶に新しいものがあります。
また、自身の技術を惜しむことなく後輩たちに伝授している姿勢にも、好感が持てます。
読了日:05月13日 著者:週刊ベースボール編集部
好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-4e360d.html
著者の動画が人気らしいです。
定番の【バレットジャーナル 人生を変えるノート術】は方法論ですが、こちらは実践版です。
読了日:05月12日 著者:mone
カフネの感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-a8e557.html
途中から何だかミステリっぽくなってきました。予想もしないような展開になっていきます。
公隆とも元に戻るのかと、ふと思ったのですが……。
読了日:05月06日 著者:阿部 暁子
勉強の価値 (幻冬舎新書)の感想
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-782f55.html
「子供が勉強しないのは、大人が勉強していないから」という帯の言葉が刺さります。
読了日:05月02日 著者:森 博嗣
読書メーター
最近のコメント