原田ひ香【月収】
月にいくらあったら幸せ?
大ベストセラー『三千円の使いかた』と一緒に読んでほしい新作!
表紙カバーはともかく、各章扉にある挿絵がどうにも内容とそぐわない。
【月収4万円 乙部響子 66歳】は、近所に住むバーテンから空いている庭にハーブを植えて欲しいと頼まれる話。それをバーで使いたいので、一日1,000円で買うという。
思わぬ副収入に喜んだ66歳だが、税金のことまで考えていなかったことで一気に破綻。
濡れ手に粟とは、いかないものだ。
【月収8万円 大島成美 31歳】は、年に二回ほど雑誌掲載の話が来る作家。
デビュー作こそ賞を取ってそこそこ売れたものの、あとは派遣の仕事でつないでいる。
そんなとき、ある会合で知り合った実業家(?)から、収入を増やす方法を聞く。
【老人ホテル】でも示されていた、不動産投資だ。肝心の作家活動はうまくいくのか?
【月収十万を作る女 滝沢明海(29)】これは投資で儲けることを試みる女性。
【月収百万の女 瑠璃華(26)】パパ活専業で、20代のうち1億円を稼ぐのが夢!
【月収三百万の女 鈴木菊子(52)】夫の遺産と株式投資で、働かずとも暮らせてはいるが……。
実は彼女は生前の夫に裏切られており、「作家」と偽って夫の相手だった26歳の女性にインタビューする。
それが第三話の瑠璃華なのだが、目的とは違って瑠璃華に「儲ける」ことのアドバイスをするようになる。
【月収十七万の女 斉藤静枝(22)】元介護士で、生前整理の会社を立ち上げる――?
それぞれ独立した話だが、登場人物たちが微妙に関係し合っている。
しかしいずれも、あまり楽しい話ではなかった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 原リョウ【さらば長き眠り】(2025.07.08)
- 佐々木譲【代官山コールドケース】(2025.07.06)
- 【下町洋食バー高野 ビーフシチューとカレーは何が違うのか?】(2025.07.04)
- 6月の読書メーター(2025.07.01)
- 有栖川有栖【こうして誰もいなくなった】(2025.06.30)
コメント