2023.04.09

20年目突入

20140401-093224

実は思い出したのが、4月に入ってから。

このブログは、3月31日で19年経ちました。
来年は、20周年を迎えます。

よくもまぁ毎日ツラツラと、しょーも無いことを書き綴ってきたこと。

同じ日が誕生日のとんぺいさんとアリスさんは、もう更新していらっしゃらないのが寂しいです。

 

画像は、まさにスタートの日。2004年4月1日。
ご近所にて

 

| | コメント (2)

2022.04.27

ココログの仕様 やっぱりおかしい

20120425-154655_20220426151101

 

過日、【Enter】キーでは一行飛ばしになり、続いた行にしたければ【Shift】+【Enter】にしなければならないと書き、それがある日、【Enter】キーだけで続きの行になると書いた。その後戻ったとも。

しかし、この【Enter】キーだけで続きの行に移るときに書いたものは、実際にアップするとびっしり詰まった文章になってしまう。

何だかよく解らないが、勝手に色々変えるのはやめてほしいと切に願う。

 

画像は、9年前。
左後ろに見えるのは、去年開館した建物。
この頃から工事をしていたんだなぁ。

 

| | コメント (0)

2022.04.23

ココログの仕様

20140423-152517

ココログの仕様が変わったのだろうか?

これまでというか、3年ほど前の「改良?」により、リッチテキストで書いていて改行したら、一行飛ばしになってしまった。
前の行の続きを書くには、【Shift】+【Enter】にする必要があった。

それが、ある日から戻ったというか、【Enter】を押すと単純な改行に。
これはよかった、と思ったのもつかの間、又さっさと元に戻ってしまった。

何だったのだろう?

 

| | コメント (0)

2021.06.24

「note」に登録した

20130622-094139_20210621203901

うーん、一度登録したような気がするのだが。その証拠(?)に、登録しようとしたIDは「すでにある」と言われた。

ま、いいか!

最近、ブログよりもnoteの方がメジャーになってきたのだろうか?
ブログは使いやすいし、一部生存証明にもなっているので、このまま続けていこうと思う。

それではnoteでは何を?
その辺がイマイチはっきりしていない。

他の方のnoteを拝見しつつ、使ってみようかと考え中。

 

| | コメント (0)

2021.05.20

【重要なお知らせ】「BlogPeople」の終了について

20130518-112701

【重要なお知らせ】「BlogPeople」の終了について

「Blog People」というのが、見たことはあるがどういうものだったか、思い出せなかった。
それ自身ブログの一つで、rss機能を持つものだと思い出したのは少し経ってからだ。
自分のブログの右サイト、下の方にズラッと登録したブログが並んでいる。
クリックするとリンク先に跳ぶし、たしか更新されたブログは上の方に来たのではなかったかな。

RSSのいくつかが撤退し、今自分は「feedly」を使っているのだが。

こうした機能が無くなっていき、やがてブログも衰退していくのだろうか?
SNS全盛だが、やはりまとまったものはブログでないと。

「ココログ」には、是非頑張ってほしい。
もうバックアップをとって一から他のところで構築し直し、なんて出来ないから。

 

画像は伊吹山、八年前のもの。

 

| | コメント (0)

2020.07.16

【重要】ココログフリーサービス内容変更のお知らせ

20200714-134929

【重要】ココログフリーサービス内容変更のお知らせ

というのが来た。1年更新がないと、管理ページにアクセス出来なくなるらしい。
それも、閲覧だけは出来るということで、だとすると退会も出来ないのかな?

ここは有料版を使っているから関係ないのだが、フリーのココログも持っている。
今のところ毎日更新しているが、それを止めようと思ったところだった。

さて、どうするか……?

 

| | コメント (2)

2019.08.30

ブログの整理

20130830-113529

登録しているブログを、またかなり整理した。以前にも相当減らしたのだったが……。

見に行かなくなったのは、主に断捨離系。
つまり、情報の断捨離をしたことになる。

結局残っているのは、ココログとFC2関係が多い。
残念なことに、巡回するココログ関係のブログは多いのに、更新がほとんどないことだ。

オフ会でお目にかかったところは、お姿を思い浮かべながら読むことが出来る。

お目にかかったことがない方では
ココログ関係では、いつ頃から巡回するようになったのだろう。大阪にお住まいのようで、自分の居住地も(恐らく)推定していらっしゃるであろう方。
遠く、リヨンにお住まいの方。
FC2関係では、出版関係の方で本の情報を頂いている。

あれ?どなたか忘れている?

 

| | コメント (0)

2019.07.08

ココログを少し触る

Pcheaderbanner012x

takoさんから教えて頂いて、右サイトのリンク先がおかしなことになっているのを知った。
「マイサイト」という、リンク先だ。

この内の本を登録しているところが、リンク切れになっていたのだった。

さて、管理画面は「ブログを書く」と「コメント」以外は、ここ何年も触っていない。
うまく出来るかどうか心配だったが、とりあえずこのリンク先を削除。

他のリンク先も、ほったらかしだなぁ。

これがきっかけで、「ブクログ」を覗いてみた。
本の登録をしていたのだ。結構楽しかったかも。

今は「読書メーター」を使っているのだが、3年前までは読んだ本を登録していた。
また再開しようかな?

 

| | コメント (0)

2019.06.30

消えた記事と6月の検索語

20150630-180704

非常にショックなことに、毎月末に挙げている「と、6月の検索語」の記事が消えてしまった。
結構数を集めていたので、残念である。ま、大したものではないが、今月は結構「へーこんなのが検索されてたんだ」というのもあったので、悲しい。

気を取り直して、少しだけ並べてみようか。

JAWBONE MINI JAMBOX →BLUETOOTHが繋がらない(15.01.26)

和語と漢語(06.03.18)
【ぼく、イルカのラッキー】(06.12.28)
◆森博嗣【四季 夏】(07.02.13)

INか?LNか?(12.06.14)
FAXは怖い(06.02.15)
リンドグレーン【やかまし村の子どもたち】(10.04.18)

0系新幹線と、5月の検索語(19.05.31)

 

| | コメント (0)

2019.06.23

ココログその後

20130622-094139

またしてもココログネタだが、その後のことを。

このブログでは、ある程度慣れてきた。

写真が小さくしか表示されないのに悩んだが、これは「お知らせページ」に載っていた。
引っ張ってくるとダメで、ワンクリックだけするとそのまま入る。
但しそれだとかなり大きいので、ここ(記事を書くところ)で大きさを調整する。

やっかいなのが予定表などを作っているブログで、勝手にスパンタグが入って頭が空いたりする。
その度にエディタからそのタグを削除するのだが、そのエディタがびっしり詰まっていて非常に見づらい。

ブログは書いていくだけで予定表が完結していたのに、これだとサイトで表を作る方がマシかなと、真剣に考えている。

 

| | コメント (3)

より以前の記事一覧