2023.05.27
2023.05.21
ポッドキャスト
今読んでいる本は短編集なのだが、ポッドキャストが全体のテーマになっている。
ポッドキャストって、まだiTunesを使っていた頃、一時的にはまったことがあったっけ。
本からの紹介で、「GooglePodcast」というサイトを見てみる。
実にさまざまな分野のデータが挙がっている。
「ひとり言」というイメージだったのだが、組織的に発信しているところもあるようだ。
こんなにたくさんある中から、自分に合うのを探すのも大変だが、聞いて貰えるようにするのはもっと大変だろう。
youtubeをする人は多いが、声だけという地味なPodcastをする人も増えているのだろうか?
画像は5年前。つれあいの入院していた病院にて。
2023.04.15
Google Keep
メモを取るのに、「Google Keep」が便利だという記事を読んだ。
でもGoogleのアプリということは、Androidでしか使えないんではないか?
そんな疑問を抱きつつ、どんなアプリか検索してみる。
iOSも使えるとあった。ありがたいことに、パソコンからもアクセス出来るようだ。
そこでパソコンとiPhoneへ導入してみた。
何と驚くべきことに(本当は 呆れることに なのだが)、すでにパソコンには入っていた。
多分、つくってはみたがアクセスが不便で(ブラウザからのサインインで常駐が難しく)使わなくなったのだと思う。
おそらくその頃は、画面に貼り付ける付箋のようなものも試していたのではないか?
しかしデスクトップにショートカットを貼り付けられることが判った。しかし、これはあまり嬉しくない。
デスクトップには、極力アイコンを置かないようにしているからだ。
だがタスクトレイに貼り付けが可能ということも判ったので、しばらく様子を見ることにする。
パソコンで入力したものを、iPhoneでも見られるのはありがたい。
画像は、11年前の4月14日。多摩川の上流にて。
2022.11.20
「サブスク解約」
思い切って、サブスクを二つ解約した。
「思い切って」と書いたが、解約そのものは以前からしたかった。だが、手続きが面倒だったのだ。
どんな「定期購入」でもそうだが、加入は簡単でも解約は手続きが面倒に出来ている。
今回の一つはネット上ではなく、電話でのみ受け付けるというもの。
電話をしたら「時間外か他の理由で繋げない。以下の番号へかけろ」と出た。
しかしその電話は受け付けてくれない。
しかたなく再度元の電話にかけ直したら、今度は人の声で応答があった。
そのあとは順調に「この電話でキャンセルします」との対応だった。
本当は「解約しました」というメールが欲しかったのだが、相手の名前を聞いておいたからいいか。
もう一つは「マイページ」から手続きするのだが、「プラン変更」とかいったページに誘導され、なかなか解約のところにたどり着けない。
かなり進んでからも「こんな方法があります」といってくる。
それでも「解約じゃー」と進んで行くと、最後に「本当に止めますか」としつこく食い下がられた。
しかしこちらは、そのあと「お届けをストップしました」というメールが来ておわった。
こんなことで、随分エネルギーを使ってしまった。
二度とこういう契約はしないぞと思うのだが……。
あ、もう一つあった。
こちらはドリンク。飲むものがたくさんあって、溜まる一方だった。
これは電話で、「残念ですが……」とは言われたが、あっさりと応じてもらえた。
さすが大手。印象を悪くするようなことはしないのかも。
画像は、相変わらず秋の大和路。
9年前の11月22日。
2022.10.11
Wi-Fiのアイコンが消えた
あるとき、突然ネットにつながらなくなった。
それと同時にかどうか、タスクトレイのWiーFiアイコンが消えた。
しかたなくイーサネットでつなごうとしたが、使わなくなって久しいので、ケーブルを巻いて高い位置に固定してある。
その紐をほどこうにも、手が届かない。
以前接続出来なくなったときは電話で色々教えて貰ったのだが、はて、どこへ電話したんだったけ?
WiーFIはまもなく復旧したが、相変わらずアイコンは見えない。
検索すると、Apricoさんという方のサイトに行き当たった。
-----------------------
まずはデスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windows管理ツール」フォルダを展開して「サービス」をクリックしましょう。
サービスの一覧が表示されるので、「Network List Service」をダブルクリックして開きましょう。
「Network List Serviceのプロパティ」が表示されるので、「スタートアップの種類」のプルダウンメニューをクリックして「自動」を選択してから「OK」をクリックして設定を保存しましょう。あとはWindows10を再起動すれば、Network List Serviceが有効化されてWi-Fiのアイコンが表示されるようになります。
---------------------------
一度の再起動ではダメで、二度目にようやく「隠れているインジケーター」に見つかった。
それを表に出して、何とか解決。
Apricoさん、ありがとうございました。
スキャンも出来ない状態だったので、助かった。
2022.08.29
2022.08.27
2022.06.19
モバイルWi-Fi 騒動記
今使っているモバイルWi-Fiが8月末で終了するとの通知が来た。
小型で軽く、好きだったのだが。
後継機として、そのお知らせで紹介されていた[Y!mobile」を購入。
実は5月頃から色々物色していたのだが、いずれも端末機が月割りで結構高い。
そこへ丁度、お知らせという形での推薦機が手に入ったのだった。
型落ちなのか、「1円」だった。
現在使用中の端末も確か購入時に1円だったっけ。
で、届いてさっそく設定に入る。
ところが、SIMカードを入れたりバッテリーを入れても、次の画面にならない。
ここで頓挫して、カスタムサポータに連絡を取ることに。
Yahoo!が嫌いなのは、ここからなんだなぁ。
とにかく、電話連絡というのが出来ない。サポートセンターにしても、音声ガイダンスで散々振り回された挙げ句、ようやく繋がった。
この方は親切に色々アドバイスしてくれたが、結果は「なーんだ」というもの。
機器の保護ファイルをめくるだけでよかったのだった。
という「おバカな」結末だったが、とにかく使えるようになってよかった。
ひと月5ギガというのは、どれくらい使えるのだろうか?
2022.03.11
「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール
「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール、手口の巧妙さが話題に “自動退会処理”に注意
このメール、自分のところにも来た。
「えきねっと」には入っていたが、iPhon(さらにはApple Watch)でSuicaを使えるようになってから、クレカ紐付けのSuicaも、使わなくなっていた。
「えきねっと」はまったく使っていない。今回の「自動退会処理」も、それでいいやと思っていた。
この「えきねっと」の設定は色々ややこしくて、使い勝手は悪かった。
もしまだ使っていたら、今回のメールは信用していたかもしれない。
「手口の巧妙さが話題に」とあるが、まったく信用ならないメールが多い。
ちょっとでもおかしいなと思ったら、Googleで検索して記事を探すようにはしているのだが。
2022.02.03
より以前の記事一覧
- ゴーグルあてると目の前に1千冊 本と、素敵な人と、予期せぬ出会い 2021.11.05
- Kindle Paperwhite 2021.11.03
- Twitterの「いいね」機能 2021.08.14
- 外付けSSD 2021.08.10
- Kindleが来た 2021.06.28
- クラブハウス:やはりよく解らない 2021.04.16
- クラブハウス つづきのつづき:和田哲哉さん「ロディア」を語る 2021.04.14
- クラブハウス つづき:和田哲哉さん「ラミーを語る」 2021.04.13
- カセットテープ 2021.03.14
- ScanSnap1600 2021.02.04
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた 2021.01.16
- Dropboxが同期しなくなって焦る 2021.01.06
- プリンター買い替え 2020.11.16
- Evernote 2020.11.10
- フリーノ つづき 2020.08.12
- フリーノ 2020.08.06
- 名機PC-98いまだ現役 2020.07.19
- 気になる文具 2020.07.18
- LINEを2台のパソコンで使う 2020.07.11
- ポメラDM200 2020.07.02
- 新しいパソコン 2020.06.19
- LINEの文字小さすぎ 2020.06.18
- 【12人の優しい日本人】を読む会 2020.05.12
- ZOOM会議 2020.05.10
- Kindleが来た 2020.04.11
- Kindleが壊れた? 2020.03.10
- ScanSnap騒動記 2020.03.05
- 『忍者カウンター』等8サービス提供終了のご案内 2020.03.03
- IEに変な広告が入るようになった 2020.01.28
- モバイルWi-fi騒動記 2020.01.09
- Kindleのトラブル 2019.11.14
- Adobe acrobat が落ちる 2019.11.08
- GoogleグループMLでの連番 2019.10.02
- Dropbox:写真が同期できなかった 2019.09.23
- らく抜き マイクロタップ 2019.07.29
- tabtter 導入 2019.07.23
- Twitterのデザイン変更 2019.07.19
- パソコン買い替え奮闘記 使い勝手など 2019.07.10
- パソコン買い替え奮闘記 2019.07.04
- パソコン買い換え 2019.07.03
- 新幹線Wi-Fi 2019.06.17
- モバイルWi-Fiに速度制限かかる 2019.04.07
- 「Amazonプライムの更新」を促すメールに要注意 2019.02.11
- フレッツネクストへ切り替え 2019.01.27
- Wi-Fiが出来ない? 2019.01.18
- タブレット諸事情? 2019.01.09
- 「メールが受信できない」事件? 2018.12.22
- Google Keep 2018.12.19
- スマホつながらないだけなのに…大混乱 2018.12.07
- 通信障害 2018.12.07
- Evernoteクリッパー:Opera 2018.09.17
- 顔認証を止めた 2018.08.23
- ツイッター騒動 2018.08.11
- 印刷できなくて焦る 2018.08.08
- ウイルスバスターの有効期限が切れていた 2018.07.30
- Evernote Web クリッパーが効かない 2018.07.29
- Edgeの使い勝手 2018.07.25
- Edgeを使い始める 2018.07.24
- 起動パスワードを外す 2018.06.14
- Gmailのデザインが変わった 2018.06.05
- インフォボードを無効にする 2018.05.23
- エクセルの自動保存 2018.05.10
- iPad mini 設定 2018.04.22
- パスワード定期的変更は「不要」 国が方針変更、根拠は 2018.04.19
- PDFファイルのアイコンがおかしい 2018.04.06
- まだまだ続くパソコンの設定 2018.04.04
- パソコン設定奮闘記 2018.03.30
- パソコン買い換え 2018.03.29
- マウスのスクロールが効かなくなった 2018.03.25
- あと1台 2018.03.05
- パソコントラブル 2018.02.05
- Amazon Echoが来た 2018.01.19
- Win10で画面が白黒になってしまった 2017.12.21
- ポケットWiFi ソフトウエアバージョンアップ 2017.10.19
- ロジクールのキーボード 2017.10.04
- iPadPro購入 2017.09.24
- タスク管理アプリ:Trello 2017.09.19
- タスクアプリ「Trello」と、8月の検索語 2017.08.31
- ネットトラブル騒動記 2017.07.29
- モバイルデータ量追加 2017.06.10
- Gメール 二段階認証 2017.04.11
- ホーリー祭:今日のグーグル 2017.03.13
- オフィス導入騒動記 2017.02.25
- ネット関係諸々 2017.01.30
- アップルのIDを変更した 2017.01.29
- パソコン設定つづき 2017.01.27
- 懐かしのポストペット 2017.01.20
- SNSは怖いものか? 2017.01.19
- 新しいパソコン 2017.01.07
- モバイルWi-Fiルーターを替えた 2016.11.05
- ニフティ個人事業売却へ 2016.10.16
- ホームページの移行 2016.09.18
- @homepage サービス終了に伴う移行手続きのお願い 2016.09.18
- @homepage サービス終了のお知らせ 2016.09.18
- 今日のGoogleと郡上恋し 2016.09.12
- サービス低下 2016.09.09
- アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因? 2016.09.02
- 止めたこと・続けること 2016.09.01
- ねこあつめ攻略法 2016.08.30
- 今日のGoogle 2016.08.26
- 「Kindle Singles」というサービス 2016.08.25
- ScanSnapの設定 2016.08.24
- アマゾン、読み放題始まる 和書は12万冊、月980円 2016.08.03
- Win10導入騒動記:五日目以降 2016.08.02
- Win10導入騒動記:四日目 2016.07.28
- Win10導入騒動記:番外編 2016.07.27
- Win10導入騒動記 三日目:画面が真っ暗に 2016.07.26
- Win10導入騒動記 2 2016.07.25
- Win10導入騒動記 2016.07.24
- モバイルルーター買い替え 2016.07.21
- ネット関係断捨離 2016.07.20
- アマゾン、電子書籍読み放題へ 月額1000円前後 2016.06.28
- iPadの不具合 2016.06.24
- Kindleの定額読み放題サービス、日本で開始間近か 2016.06.21
- DropBoxをオフラインで使う 2016.06.16
- ウィンドウズ10「強制」更新? ユーザー反発 2016.05.26
- ブギーボードとブギーボードSync 2016.05.23
- Win10騒動記 2016.05.21
- ブギーボード(Boogie Board) 2016.05.10
- ブクログと読書メーター 2016.04.16
- 薄く軽い新モデル「キンドルオアシス」 予約受付始まる 2016.04.15
- 活躍するダンボー 2016.03.24
- 家計簿アプリ色々 2016.03.21
- Kindle本のハイライト部分が一覧で読める 2016.03.20
- ネットに繋がらなくなって青ざめる 2016.03.08
- iPhoneアプリ:あすけん 2016.02.02
- アマゾンAudible・オーディオブック 2016.01.25
- AmazonMusic 2016.01.24
- 「電子私書箱」試行 ネット上に自分専用の郵便受け開設 2016.01.15
- kindle紛失 2016.01.12
- ポメラ復活 2015.12.07
- Twitterの整理と、10月の検索語 2015.10.31
- Edyと楽天 2015.09.23
- 焦ったーー 2015.09.02
- Twitterを整理する 2015.07.22
- Apple Musicを 試してみる 2015.07.14
- 7月13日(月)12時から15日(水)まで「サピエ」全面停止します 2015.07.11
- リストバンドタイプ活動量計 HELLO WAM01 2015.07.09
- Skype会議 2015.06.27
- テキスト文書の一部が真っ白に 2015.06.26
- ペイントで画像加工 2015.06.23
- 太陽誘電、CD-RやDVD-Rなど光記録メディア製品事業から撤退 2015.06.13
- ネット接続トラブル狂想曲 2015.06.05
- 「まろ」が来た 2015.04.24
- ねこあつめ 好きなおもちゃ 2015.04.20
- mixi再開?? 2015.04.18
- 「ねこあつめ」再び 2015.04.12
- 「メモ帳」が保存できなくなって焦る 2015.04.02
- ScanSnapXi500 2015.03.05
- マイクを買った 2015.02.22
- 前夜祭と 1月の検索語から 2015.02.01
- 研修会 2015.01.30
- iTunesのサイドバーが表示されない 2015.01.27
- JAWBONE MINI JAMBOX →Bluetoothが繋がらない 2015.01.26
- JAWBONE MINI JAMBOX 2015.01.25
- Kindle for PC 2015.01.23
- オフィスインストール騒動 2015.01.11
- PLEXTALK Producer をインストール 2014.12.26
- マインドマップもどき 2014.12.05
- ジャストシステム、「ATOK」向けに“ナントカ変換サービス”を開始 2014.12.04
- 全集組み込み型電子書籍端末、大日本印刷が発売 2014.12.03
- Kindleがフリーズ 2014.11.28
- Adobe Acrobat その後 2014.11.25
- Kindle Voyageが来た 2014.11.19
- iPadアプリ:オフィス 2014.11.13
- Adobe Acrobat 2014.11.08
- iPhoneアプリ:Suica 2014.10.29
- iPhoneアプリ:CCal 2014.10.21
- 過去(1970年)からのメール 2014.10.15
- ブルートゥースのスピーカー 2014.10.11
- Facebookの「いいね!」が「ええやん!」になるで 2014.10.10
- iPhoneアプリ:Textforce 2014.10.02
- iOsバージョンアップ 2014.09.23
- 徒労 2014.09.20
- 「software updater」のバージョンアップって? 2014.09.14
- LINEの不審な挙動(?) 2014.09.10
- Edyのゆくえ 2014.09.08
- ラジオグラバー 2014.08.15
- Kindleの動きがおかしい 2014.08.09
- 迷惑メールとその対策 2014.07.21
- スイカを買った 2014.07.10
- 生活家計簿→仕切り直し 2014.07.08
- パソコン家計簿奮闘記→仕切り直し 3 2014.06.05
- パソコン家計簿奮闘記→仕切り直し2 2014.06.03
- パソコン家計簿奮闘記→仕切り直し 2014.06.01
- Voice-Trek DS-902:オリンパスのICレコーダー 2014.05.28
- パソコン家計簿奮闘記2 2014.05.27
- パソコン家計簿奮闘記 2014.05.26
- iPhoneアプリ:パソリ(PaSoRi) 2014.05.17
- Win8.1奮戦記5 2014.05.06
- Win8.1奮戦記 4 2014.04.30
- Win8.1奮戦記 3 2014.04.26
- Win8,1奮戦記 2 2014.04.24
- Win8,1奮戦記 2014.04.19
- お利口なSiri 2014.03.06
- iPhoneアプリ:CamCard 2014.02.20
- ボイス オブ デイジー for iOS バージョン4.0発売 2014.02.15
- 一太郎がやってきた 2014.02.08
- iOSバージョンアップ 2014.01.04
- Yahoo!グループ サービス終了のお知らせ 2013.12.25
- 音訳講習会・録音講習会 2013.12.11
- facebookとtwitter 2013.11.25
- 虚構新聞のこと 2013.11.20
- Kindle Paperwhite(ニューモデル)購入 2013.11.13
- Shurikenで送信できなくなった件 2013.10.31
- チョイモビ 2013.10.29
- プリンター買い換え 2013.10.21
- 大学のオンライン講座の無料化を目指す「JMOOC」発足 2013.10.15
- スカイプ会議 2013.10.09
- ドコモに行ってきた 2013.10.07
- Twitterの面白さ 2013.10.05
- 作業工程 2013.09.16
- iPhone:端末価格 2013.09.14
- 新型iPhone、ドコモへの供給表明 2013.09.11
- 読書メーター 2013.09.02
- iPhoneアプリ:Push & Paste 2013.08.27
- Facebookに注意! 2013.08.24
- アップル、日本でも他社製電源アダプタの回収プログラム 2013.08.16
- Reading+使用感 2013.08.13
- Reading+ 2013.08.12
- ウインドウズ8 一ヶ月経過 2013.08.05
- Gmailが変わった? 2013.08.04
- GoogleChromeのトラブル 2013.07.30
- Kindleストアで電子書籍の30%ポイント還元スタート kobo対抗か 2013.07.21
- プリンター:オフラインの解除 2013.07.18
- ウインドウズ8設定:プリンター2 2013.07.15
- ウインドウズ8(エイト)奮戦記:つれあい編 2013.07.14
- ウインドウズ8(エイト)奮戦記2:メールなど 2013.07.13
- ウインドウズ8(エイト)奮戦記2:プリンター 2013.07.06
- ウインドウズ8(エイト)奮戦記 2013.07.05
- PCレス出張とアダプター 2013.06.29
- iPhoneアプリ:BookEver 2013.06.20
- iOS バージョンアップなど 2013.06.13
- iPhoneアプリ:アクセント辞典 2013.06.05
- iPhoneアプリ:Feedly 2013.06.04
- iPhone・iPadアプリ:根津美術館 2013.06.02
- iPadminiで 会話する 2013.05.26
- らじる★らじる 地方局対応に 2013.05.25
- ロジクールのキーボード 2013.05.24
- iPhoneアプリ:My500色カメラ 2013.05.23
- フェイスブックに声で投稿 2013.05.20
- 「デジタルメディアは僕の情報源」 2013.05.14
- Kindle、iPhoneアプリを強化、 2013.05.03
- ドコモ6年ぶり営業減益 2013.04.30
- iPhone5 2013.04.27
- Kindleで書籍以外を読む 2013.04.21
- SDナビゲーション 2013.04.20
- DropBoxの不思議 2013.04.19
- 【日経パソコン2013年4月8日号】 2013.04.14
- 迷惑メール 2013.04.13
- Kindleすごい 2013.04.09
- cobo glo(コボ) 購入 2013.04.08
- メモツール:Google Keep 2013.04.07
- サイト更新で焦る 2013.03.31
- チビさんのiPhoneデビュー 2013.03.28
- iPhoneアプリ:猫の大家さん 2013.03.26
- RSSリーダー:Feedly 2013.03.17
- 「Google Reader」終了 7月1日に 2013.03.15
- 鉄道ICカード全国相互利用スタート 2013.03.12
- リディオ(Lideo)の新色 2013.03.05
- Evernoteで慌てる 2013.03.04
- iPhoneアプリ:朗読少女 2013.03.02
- ソリッドステートランタン ほおずき 2013.02.08
- 今年もお布施を…… 2013.02.03
- 「クオンプ」サービス終了 2013.02.01
- チビさんのパソコン 2013.01.29
- iPadアプリ:Note Anytime 2013.01.25
- iPadmini つづき 2013.01.23
- iPadmini 2013.01.21
- いつ始めても、遅くはない 2013.01.19
- パソコン事情 あれこれ 2013.01.18
- カバー比較 2013.01.17
- Evernoteのクリップ 2013.01.16
- Kindle 2013.01.15
- QUMI(キュミ)で 焦る 2012.12.31
- プロジェクターを買った 2012.12.28
- 【日経パソコン2012年12月24日号】 2012.12.24
- iPhone::バージョンアップ騒動 2012.12.17
- iOSを6にする 2012.12.12
- サピエ図書館 2012.12.07
- 僕の来た道→使ってみて 2012.11.29
- iPhoneアプリ:僕の来た道 2012.11.28
- ミルパス→つづき 2012.11.27
- iPadアプリ:kindleつづき 2012.11.25
- DropBox:iPadで開けない 2012.11.22
- 電子書籍端末「格安」競争時代 1万円未満が主流に 2012.11.19
- ミルパスが来た 2012.11.17
- LINEのびっくりマーク 2012.11.16
- 電子書籍端末:Lideo(リディオ) 2012.11.14
- iPhoneアプリ:音声認識Mail 2012.11.13
- LINE(ライン)→どうする? 2012.11.08
- ソニー、電子書籍端末を値下げ 2012.11.06
- iPadアプリ:kindle 2012.10.29
- CassetteMateを使ってみる 2012.10.16
- タブレットのことなど 2012.10.09
- Evernoteスマートノートブック by Moleskine 2012.10.02
- 胸突き八丁 2012.09.22
- 電子書籍異聞? 2012.09.21
- iPodが認識されない 2012.09.09
- ポメラが来た 2012.08.27
- iPhoneアプリ:寝たまんま 2012.08.26
- iPad:手書き入力で検索 2012.08.20
- 物欲 2012.08.13
- 電子書籍端末:honto 2012.08.11
- iPhoneの気まぐれ:3Gで繋がらない 2012.08.05
- 暑い日 2012.08.03
- iCloudの容量を増やす 2012.08.02
- アドレス取得など 2012.07.29
- テキスト化とテキストDaisyと 2012.07.27
- 養子先が決まった 2012.07.05
- GoogleReaderを使う 2012.07.01
- Myニフティが終わってしまった 2012.06.28
- 「Vプリカ」というカード 2012.06.23
- iPadアプリ:日本のニュース 2012.06.21
- OCRの変換間違い 2012.06.16
- Inか?lnか? 2012.06.14
- サピエ再開 2012.06.14
- マニュアル(テキスト)作り 2012.06.11
- iPhoneアプリ:LINEその2 2012.06.10
- ニフティサーブへの招待状 2012.06.07
- パソ通体験サービス「NIFTY-Serve」が1年間限定で登場 2012.05.25
- ScanSnap入れ直し 2012.05.22
- ミクシィ、身売りを検討? 2012.05.15
- オンラインストレージ あれこれ 2012.05.13
- SkyDrive:同期アプリなど 2012.05.11
- 赤井英和さんアプリ 2012.05.09
- 合宿 2012.05.07
- 【OneNote できるポケット+】 2012.05.06
- iPhoneアプリ:LINE(ライン) 2012.05.05
- OneNoteを使ってみる 2012.05.03
- iPhoneアプリ:ぐっすり~ニャ 2012.04.26
- iPadアプリ:i文庫HD 2012.04.06
- Siriを使ってみた 2012.04.05
- iPadアプリ:超整理手帳 2012.03.31
- iPhoneアプリ:050plus 2012.03.29
- Evernoteに送れない不具合 2012.03.28
- 【メモ】テキストDaisy問題点など 2012.03.20
- 訃報 2012.03.12
- iPadアプリ:朝日新聞 2012.03.10
- DropBoxを使う 2012.03.08
- パソコントラブルあれこれ 2012.03.06
- 鐸木能光【シンプルに使うパソコン術】 2012.03.03
- iPadアプリ:AwesomeNote 2012.03.02
- iPhone・iPadアプリ:AwesomeNote 再び 2012.02.29
- テキストDaisy 2012.02.26
- EPUB3 2012.02.25
- iPhone:くるまきカレンダー 2012.02.19
- iPad使いになりました 2012.02.17
- 【iPad2オールインワンガイド】 2012.02.15
- 一太郎がやってきた! 2012.02.10
- Save as Daisy 2012.02.09
- モバイルルーターを替える 2012.02.01
- プリンター買い換え 2012.01.31
- 4Sの一括設定 2012.01.25
- iPhoneアプリ:図書館日和 2012.01.23
- iPhone3GSの爆発? 2012.01.22
- メールの設定 2012.01.17
- iPhoneアプリ:Yahoo!ボックス 2012.01.16
- iPhoneアプリ:日経ウーマンオンライン 2012.01.10
- スケジュール管理2012 2012.01.07
- iPhoneアプリ:電車が動く! 2012.01.05
- iPhone使い倒し 2012.01.04
- 新しい年も iPhone漬け? 2012.01.02
- Googleのクリスマス 2011.12.24
- Yahoo!ボックス 2011.12.24
- iPhoneアプリ:なめこ栽培 2011.12.19
- PRSPro バージョンアップ 2011.12.17
- Evernoteは押し入れ? 2011.12.14
- iPhoneアプリ:FastFing 2011.12.13
- iPhoneアプリ:aCalendar 2011.12.11
- iPhoneアプリ:Sprinbpad 2011.12.07
- 講習会と説明会と 2011.12.01
- Evernoteで ライフログ 2011.11.30
- ホームページでパニックに 2011.11.29
- 携帯端末 2011.11.22
- らじる や radico を録音する 2011.11.21
- USBハンドウォーマー 2011.11.17
- 【Dropboxポケットガイド】 2011.11.16
- DropBox(ドロップボックス)の怪 2011.11.12
- iPhoneアプリ:でか文字 2011.11.06
- EvernoteとAsesomeNoteを同期する 2011.11.03
- NTT西日本の割引サービス 2011.11.02
- EPUB3の雑誌 2011.11.01
- NHKネットラジオ:らじる★らじる 2011.10.31
- EverNoteを使う 2011.10.29
- iPhoneアプリ:AwesomeNote 2011.10.28
- 【いまの5倍楽しくなるEVERNOTEラクラク情報記録術】 2011.10.27
- iPhoneアプリ:FACEBOOK 2011.10.21
- WiMAXと格闘する 2011.10.18
- 黒猫邂逅 2011.10.17
- iPhoneアプリ:lino 2011.10.11
- エディタのこと 2011.10.04
- IE9の不具合 2011.10.03
- メインのPCを決める 2011.10.02
- CamiAppのこと 2011.09.26
- iPhoneアプリ:HabiTimer 2011.09.19
- twitterアプリ:SAEZURI 2011.09.17
- ウィンドウズ8は タッチ方式 2011.09.15
- iPhoneアプリ:CamiApp 2011.09.13
- 【日経パソコン2011年9月12日号】 2011.09.12
- 機種依存文字 2011.09.07
- iPhoneアプリ:zaim 2011.08.31
- iPhoneアプリ:FastEver 2011.08.24
- iPhoneアプリ:PostEver 2011.08.21
- iPhoneとアンドロイド 続き 2011.08.20
- iPhoneとアンドロイド 2011.08.19
- Reader やはり不安定? 2011.08.14
- Reader 復活 2011.08.13
- iPhone回復記 2 2011.08.12
- iPhone回復記 2011.08.12
- オルタナティブ ゼロ 2011.07.31
- その後のiPhone 2011.07.31
- バージョンアップ 2011.07.30
- iPhone回復に向けて 2011.07.29
- iPhoneリセット騒動 2011.07.27
- パソコン 使い分け 2011.07.26
- 転送したコンテンツが開けない…… 2011.07.18
- ツイッターとスカイプと…… 2011.07.16
- 朝日新聞デジタル版(電子版) 2011.07.15
- iPhoneアプリ:Refills 2011.07.10
- 紙の本と電子書籍 2011.07.09
- SonyReader .book(ドットブック)対応 2011.07.08
- Skype会議 2011.07.06
- 日経パソコン2011年6月27日号 2011.06.27
- facebookとtwitterとの連動について 2011.06.21
- WiFi実験 2011.06.19
- iPhoneアプリ:Weple Diary 2011.06.15
- ホームページ その2 2011.06.14
- ホームページ 2011.06.13
- FaceBook 2011.06.09
- 世界規模のIPv6対応実験 2011.06.08
- Apple:iCLOUD 2011.06.07
- Evernote:iPhoneで同期できない 2011.06.02
- Evernoteのノートが消えた 2011.05.20
- さえずり 導入 2011.05.11
- ウインドウズセブン 事始め2 2011.05.02
- ウインドウズセブン 事始め 2011.04.30
- モバイルSuicaは 危険サイト? 2011.04.23
- iPhoneとAndroid 2011.04.17
- iPhoneアプリ:Headspace 2011.04.10
- 【これ1冊で完全理解facebook】 2011.04.08
- iPhoneアプリ:紙copi 2011.04.03
- セブン導入:困ったこと2 2011.03.31
- セブン導入:困ったこと 2011.03.30
- メインのPCを替えた 2011.03.28
- 車窓から 2011.03.22
- 北の国へ 2011.03.22
- iPhoneアプリ:ゆれくる 2011.03.21
- SonyReader:バックアップのことなど 2011.03.19
- iPhoneアプリ:モノコレ 2011.03.18
- SonyReaderStore:本棚 2011.03.14
- PxEngineのこと 2011.03.06
- iPhone:バッテリー切れ対策 2011.03.04
- iPhoneアプリ:bk1 2011.02.26
- リーダー購入 余談 2011.02.23
- 東海道新幹線とWiFiのことなど 2011.02.23
- ソニーのリーダー(SonyReader) 2011.02.21
- mixiとtwitterとFacebookと 2011.02.16
- iPhoneアプリ:心書の時空 2011.02.13
- 山田祥平【仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?】 2011.02.09
- お一人さまの ランチ 2011.01.29
- ジオラマ? 2011.01.29
- ブラウザの使い勝手 2011.01.26
- 目的地 2011.01.25
- iPhoneアプリ:Tweet ATOK 2011.01.20
- ジャストシステムの音声読み上げソフト 2011.01.19
- 一太郎は いい子だ 2011.01.17
- Twitter 変更二つ 2011.01.16
- ソフトのインストール 2011.01.15
- WiMAXに挑戦 2011.01.14
- JUST Suite 2010 2011.01.12
- セブン導入 2011.01.12
- iPhone:バッテリーの持ち 2011.01.11
- iPhoneな一年 2011.01.07
- iPhone機能:画面の向きを固定する 2011.01.05
- iPhoneアプリ:PlainText 2011.01.02
- ツイートな一年 2010.12.31
- iPhoneアプリ:はやぶさツールBOX 2010.12.29
- iPhoneですること・しないこと 2010.12.28
- iPhoneアプリ:Pocket Informant 2010.12.26
- iPhoneアプリ:CalenGoo 2010.12.23
- 頓挫 2010.12.22
- 家計簿二本立て? 2010.12.20
- iPhoneアプリ:マネー手帳 2010.12.18
- iPhoneアプリ:乗り鉄プラス 2010.12.17
- iPhone:キャプチャー 2010.12.15
- iPhoneアプリ:minipiano 2010.12.14
- オンライン付箋サービス「lino」 2010.12.12
- iPhoneアプリ:瞬間日記 2010.12.07
- シャープ、ガラパゴス12月10日発売 2010.11.30
- iPhoneアプリ:ブクログ不具合 2010.11.29
- ソニー「READER」 2010.11.28
- iPhoneアプリ:音声認識Mail(メール) クラウド 2010.11.26
- iPhone機能 2010.11.19
- iPhoneアプリ:ブクログ 2010.11.18
- Googlechromeを入れてみる 2010.11.17
- iPhoneアプリ:instagram 2010.11.08
- iPhoneアプリ:メール 2010.11.03
- iPhoneアプリ:ATOKPad 2010.11.02
- iPhoneアプリ:カレンダー2の続き 2010.10.31
- iPhoneアプリ:カレンダー2 2010.10.30
- iPhoneアプリ:ボイスオーバー 2010.10.29
- ツイッターの使い分け 2010.10.27
- カレンダーとの同期 2010.10.22
- PCもiPhoneも 2010.10.19
- ツイッター万歳! 2010.10.15
- iPhoneアプリ:メモ2 2010.10.14
- iPhoneアプリ:メモ 2010.10.13
- 「ことはじめ」三セットのこと 2010.10.11
- パソコントラブル:つづき 2010.10.05
- パソコントラブル 2010.10.05
- ツイッターとミクシィとfacebookと 2010.10.04
- 電話不通騒動 2010.10.02
- パソコンことはじめ 2010.09.30
- パソコン通信 ことはじめ 2010.09.28
- 「パソコンことはじめ」 の前に 2010.09.27
- ツイッターのイメージ 2010.09.23
- Evernoteもバージョンアップした件 2010.09.04
- 振り回されないために 2010.09.02
- ツイッター出来ない件 2010.09.01
- ツイッター特集のドキドキ 2010.09.01
- メールの礼儀 2010.07.27
- 毒舌家の勇気 2010.07.21
- メールのむずかしさ 2010.06.05
- ネットに繋がらなくなった@nifty 2010.06.04
- ツイッター一人旅 2010.02.28
- ツイッターは 生存証明になる 2010.02.17
- つぶやきすぎるのは いかがなものかと…… 2010.02.16
- 昼食時三題噺 2010.02.14
- 2010年代の「出版」を考える 2010.02.01
- ツイッターのリアルタイム性 2010.01.29
- つぶやき中 なう 2010.01.27
- facebookのこと 2010.01.25
- 広瀬香美:“史上初”のツイッター会見開始遅れる 2010.01.20
- Google 日本語入力 2009.12.18
- ただいまつぶやき中 なう 2009.12.13
- 友だちの友だちは……? 2009.11.02
- 間違いメール 2009.10.29
- 憂鬱な日 2009.10.23
- 「チョコレートは……」 2009.09.30
- メディアマーカー つぶやき 2009.09.21
- メディアマーカー 2009.09.20
- フリーソフトと有償ソフト 2009.09.19
- 私本管理の不具合 2009.09.16
- 【蔵書管理】など本の管理ソフト色々 2009.09.15
- IE8 インストール 2009.09.13
- Twitterを はじめてみる 2009.09.09
- ATOKがいつの間にかMS-IMEに…… 2009.09.03
- 私本管理とカスペルスキー 2009.08.21
- 直子の代筆 2009.08.18
- パソコン不調? 2009.07.11
- 今度はメールが…… 2009.07.08
- ひみつ日記 by ポスペ 2009.06.06
- ポストペット 2009.06.04
- フリーズ 2009.05.29
- Skype会議 2009.05.27
- ビスタのいいところ 2 2009.05.21
- おしろい osciroi 2009.05.03
- レッツノート酷使 2009.04.30
- ビスタのいいところ 2009.04.15
- アナログとデジタル 2009.03.04
- OSのユーウツ 2009.02.23
- PTP1 使い初め 2009.02.22
- PTP1が 来たー 2009.02.18
- Agreeのこと 2009.02.14
- カセットデッキ TC-RX2000T生産完了 2009.02.12
- Gmailの不思議 2009.02.10
- pomera(ポメラ) 2009.01.12
- 軽作業なれど…… 2009.01.10
- カウプレ 2008.12.21
- 東海道新幹線で無線LAN 2008.12.18
- イーモバイル 2008.12.08
- 刺激と疲れと 2008.11.22
- 日経パソコン11月10日号 2008.11.14
- Google Chromeを使ってみる 2008.10.25
- 枯専? 2008.07.06
- ATOK定額制サービス 2008.06.25
- 10周年 2008.06.16
- Documentsの関連づけ 2008.06.15
- 宙をこえてー…… 2008.06.09
- ネット10年 2008.05.24
- ベッキーを使ってみる 2008.05.07
- ATOKを標準に 2008.05.03
- データ消失 2008.04.22
- メール不達 その後 2008.04.13
- ビスタで編集 2008.04.12
- ともだちのともだちは…… 2008.03.07
- 日々の暮らしと その脳内 2008.02.13
- 経年劣化 2008.02.11
- パワポに挑戦 2007.10.31
- ウイルスバスターに振り回される 2007.10.15
- ビスタがやってきた 2007.10.11
- ビスタの使い勝手 2007.08.12
- 脳トレの報酬を研究費に 2007.07.14
- DR-1が届いた 2007.06.08
- グーグルノートブック活用 2007.04.08
- ネット接続トラブル 2007.03.30
- ホテルのLAN 2007.03.04
- 一太郎2007の不具合 2007.02.25
- Gmailの添付ファイル 2007.01.25
- 焦った! 2007.01.24
- グーグルノート、もう一つ 2007.01.21
- グーグルノート 2007.01.20
- 一太郎2007 2007.01.20
- 奇妙な現象 2007.01.04
- パソコンバッグ 2006.12.04
- Internet Explorer 7 2006.11.06
- FireFoxを使う 2006.10.29
- ミクシィの社長 2006.10.21
- Gmailのスパム対策 2006.09.14
- Gmailが出来る 2006.08.24
- ミクシィ、閲覧数で3位に 2006.06.28
- @Freed再開 2006.06.21
- ソーシャル・ネットワーキング・サービス 2006.06.17
- @Freed終了 2006.06.10
- アウトルックの設定 2006.05.31
- ネットの向こう側 2006.05.30
- オンラインショッピング 2006.05.17
- ニフティマネージャー 2006.04.03
- ひかり電話 2006.03.26
- ネット非接続狂想曲 2006.03.17
- スパイウエアが…… 2006.03.01
- おすすめサイト 2006.02.23
- mixiって、スゴイ! 2006.02.22
- ビクタリーダー販売中止に 2006.02.20
- やるね、グーグル 2006.01.04
- Google Earth 2005.12.09
- ひかり電話 2005.10.29
- クリックで救える命がある 2005.10.23
- プレーオフ実況 2005.10.16
- パソコン再構築 2005.10.02
- PCリカバリー 2005.09.30
- レッツノート 2005.09.28
- パソコン環境 2005.09.16
- 図書の案内など 2005.09.02
- ポッドキャスティング落語 2005.08.11
- リカバリーか? 2005.07.13
- 厚生労働省:音声読み上げ・文字拡大サービス 2005.07.09
- レコミュニ 2005.07.05
- 文字拡大・音声ツール 2005.07.04
- プリンタートラブル 2005.07.04
- スカイプ 2005.07.03
- ミクシィに参加 2005.06.26
- ホテルでのインターネット 2005.06.19
- 東京都の英断 2005.05.31
- 丸善からウイルスメールが 2005.05.19
- 「ひかり電話」は無理みたい 2005.05.17
- トレンドマイクロ社からのメール 2005.04.25
- 日経パソコン2月14日号 2005.02.16
- 一太郎2005 2005.02.15
- 走るアシモ 2005.01.23
- デジタル化の落とし穴 2005.01.20
- 音声認識ソフトは使えるか 2005.01.19
- プリンタートラブル 2004.12.12
- TTY一部閉鎖の案内 2004.12.11
- ニフティからの礼状 2004.12.08
- プリンタートラブル 2004.12.03
- TTYが消える 2004.12.01
最近のコメント